2012年11月20日
今年も、『小柳津のお歳暮・お年賀』本日より予約販売スタート
とうとうそんな季節か。。。と、しみじみ思ってしまいます。
本日より、小柳津清一商店の『お歳暮・お年賀ギフト』、予約販売スタートしました!!


「美味・健康・安全・安心」がモットーの小柳津のお茶は、年の節目のご挨拶にぴったりです。
また、11月20日(火)~12月29日(日)は毎年恒例『お客様プレゼントキャンペーン』実施中!
10,000円以上のお買い物をされたお客様に、もれなくプレゼントを差し上げます。
2012年を振り返るにはまだ早い…そんな気がしますが、
(自分に言い聞かせつつ)年越しの準備は早めが安心!ですね^^
--------------------------------------------------------------------------------------------
≪お歳暮・お年賀のご予約は、下記の方法でお承りしています≫
●●通信販売
【電話】 054-259-6775 (営業時間=8:30~17:30/日祝休)
【FAX】 0120-17-0812
【インターネット】 おやいず製茶オンラインショップ(http://ec.oyaizu.co.jp/)
(※オンラインショップでの販売スタートは11月23日からとなります)
●●店頭販売
【本 店】 静岡市駿河区向敷地1198-1 / 054-259-6775
(営業時間=8:30~17:30/日祝休)
【手越店】 静岡市駿河区手越289 / 054-258-8232
(営業時間=9:00~12:30/日祝休)
--------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
本日より、小柳津清一商店の『お歳暮・お年賀ギフト』、予約販売スタートしました!!


「美味・健康・安全・安心」がモットーの小柳津のお茶は、年の節目のご挨拶にぴったりです。
また、11月20日(火)~12月29日(日)は毎年恒例『お客様プレゼントキャンペーン』実施中!
10,000円以上のお買い物をされたお客様に、もれなくプレゼントを差し上げます。
2012年を振り返るにはまだ早い…そんな気がしますが、
(自分に言い聞かせつつ)年越しの準備は早めが安心!ですね^^
--------------------------------------------------------------------------------------------
≪お歳暮・お年賀のご予約は、下記の方法でお承りしています≫
●●通信販売
【電話】 054-259-6775 (営業時間=8:30~17:30/日祝休)
【FAX】 0120-17-0812
【インターネット】 おやいず製茶オンラインショップ(http://ec.oyaizu.co.jp/)
(※オンラインショップでの販売スタートは11月23日からとなります)
●●店頭販売
【本 店】 静岡市駿河区向敷地1198-1 / 054-259-6775
(営業時間=8:30~17:30/日祝休)
【手越店】 静岡市駿河区手越289 / 054-258-8232
(営業時間=9:00~12:30/日祝休)
--------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2012年11月19日
全国お茶まつり 静岡大会in掛川。。。
「第66回 全国お茶まつり 静岡大会in掛川」。
昨日、個人的に、ちらりと立ち寄らせていただきました!






二の丸茶室と掛川城は日暮れ後に撮ったため、人の気配がありませんが、
昼間は歩行困難なほどにぎわって、街全体が"お茶でひとつに"なっているのを感じ、
とても刺激になりました!
» 続きを読む
昨日、個人的に、ちらりと立ち寄らせていただきました!






二の丸茶室と掛川城は日暮れ後に撮ったため、人の気配がありませんが、
昼間は歩行困難なほどにぎわって、街全体が"お茶でひとつに"なっているのを感じ、
とても刺激になりました!
» 続きを読む
2012年11月16日
今週末は、雅正庵【宮竹店】【焼津西小川店】で『収穫祭』!
先週末にひきつづき。
今度は11月17・18日の2日間、弊社直営・お茶とお菓子とカフェの店「雅正庵」
宮竹店&焼津西小川店で、『秋の収穫祭』開催です!

(※詳細はこちらから…→雅正庵ブログ)
秋の味覚を雅正庵らしく取り入れた、おいしさ・おトクさ満載の2日間。
『収穫祭』だけのサービスや、限定スイーツ販売など、千代田店&ベイドリーム清水店でも大変好評でした。
先週すでに楽しんでくださったかたも、まだこれからのかたも、ぜひ遊びに来てくださいね^^
---------------------------------------------------------------------------
【雅正庵 宮竹店】(*地図など詳細は→こちら)
住所: 422-8035 静岡市駿河区宮竹1-19-18
電話番号: 054-238-8885
営業時間: 10~19時
【雅正庵 焼津西小川店】(*地図など詳細は→こちら)
住所: 425-0036 焼津市西小川6丁目5-1
電話番号: 054-620-7800
営業時間: 10~19時
---------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
今度は11月17・18日の2日間、弊社直営・お茶とお菓子とカフェの店「雅正庵」
宮竹店&焼津西小川店で、『秋の収穫祭』開催です!

(※詳細はこちらから…→雅正庵ブログ)
秋の味覚を雅正庵らしく取り入れた、おいしさ・おトクさ満載の2日間。
『収穫祭』だけのサービスや、限定スイーツ販売など、千代田店&ベイドリーム清水店でも大変好評でした。
先週すでに楽しんでくださったかたも、まだこれからのかたも、ぜひ遊びに来てくださいね^^
---------------------------------------------------------------------------
【雅正庵 宮竹店】(*地図など詳細は→こちら)
住所: 422-8035 静岡市駿河区宮竹1-19-18
電話番号: 054-238-8885
営業時間: 10~19時
【雅正庵 焼津西小川店】(*地図など詳細は→こちら)
住所: 425-0036 焼津市西小川6丁目5-1
電話番号: 054-620-7800
営業時間: 10~19時
---------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2012年11月15日
小柳津の【ふじのくに山のお茶100選】受賞茶セット、ネットで買えます♪

昨日にひきつづき、静岡県主催・「ふじのくに山のお茶100選」、
小柳津清一商店の受賞茶のご案内を!!

本日はこちら(↑)。「本山紅茶」です。

緑茶通の方ならご存知の、静岡茶発祥の地=足久保で育てた、希少性の高い紅茶です。
緑茶でいうところの"みるめ"の茶葉をもったいないほどにたっぷりと使用し、
さらに紅茶の大事な製造工程、"萎凋(いちょう=茶葉をしおれさせ、酸化発酵を促す作業)"の際の
熱の調整で、絶妙かつ芳醇な香りに仕上げました。
渋み・エグみが少なく、上品で本格的な味わい…ミルクティにも合いますよ!
----------------------------------------------------------------------
…そんな「本山紅茶」と、「本山特むし茶」を一度に味わえるのが、このセット(↓)。

【ふじのくに山のお茶100選 受賞】本山特むし茶&本山紅茶 『ほまれ』セット
…(マイティ缶入/各50g)税込1,500円。
現在、お取り扱いはネット通販=【おやいず製茶オンラインショップ】のみとなっています。
お茶を愛する方に、小柳津が自信を持ってオススメするお茶2種類。
"ちょっとためしてみたいな"という方にもちょうどいい量感です!
気になった方、ぜひどうぞ♪

○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2012年11月14日
小柳津の【ふじのくに山のお茶100選】受賞茶セット、作りました♪
静岡県主催のコンテスト「ふじのくに山のお茶100選」にて、
本年、小柳津清一商店から出品させていただいたお茶も受賞に輝いています。
ありがとうございます!!
静岡の風光明媚な山あいが育み、そして小柳津が大切に仕上げた今回の入賞茶、
2種類を堪能いただけるセットを作りました(↓)。

【ふじのくに山のお茶100選 受賞】本山特むし茶&本山紅茶 『ほまれ』セット
…(マイティ缶入/各50g)税込1,500円。
大切なリーフをマイティ缶に詰め込んだ可愛いパッケージと、
多くのかたが楽しんでいただけるお手頃価格を目指しました。
現在、お取り扱いはネット通販=【おやいず製茶オンラインショップ】のみとなっています。
ちょっとした贈り物にはもちろん、自分へのご褒美にも、ぜひともオススメです!
----------------------------------------------------------------------

2つのお茶のうち、今日はこちら(↑)の「本山特むし茶」をご紹介。

お茶本来の甘み・コクを最大限に引き出すため、極限まで蒸した"特むし茶"。
165秒という長い蒸し時間(通常の深むし茶は120秒程度)に耐えられるよう、
良質茶産地=本山の恵まれた環境で、大きく肉厚に育てた茶葉を使用しています。
メディアでの紹介により急増した"深むし茶"ファンの方なら、
さらなるご満足をいただけるのではないでしょうか??
明日は、もう片方のお茶=「本山紅茶」のご紹介をさせていただきますね^^

○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
本年、小柳津清一商店から出品させていただいたお茶も受賞に輝いています。
ありがとうございます!!
静岡の風光明媚な山あいが育み、そして小柳津が大切に仕上げた今回の入賞茶、
2種類を堪能いただけるセットを作りました(↓)。

【ふじのくに山のお茶100選 受賞】本山特むし茶&本山紅茶 『ほまれ』セット
…(マイティ缶入/各50g)税込1,500円。
大切なリーフをマイティ缶に詰め込んだ可愛いパッケージと、
多くのかたが楽しんでいただけるお手頃価格を目指しました。
現在、お取り扱いはネット通販=【おやいず製茶オンラインショップ】のみとなっています。
ちょっとした贈り物にはもちろん、自分へのご褒美にも、ぜひともオススメです!
----------------------------------------------------------------------

2つのお茶のうち、今日はこちら(↑)の「本山特むし茶」をご紹介。

お茶本来の甘み・コクを最大限に引き出すため、極限まで蒸した"特むし茶"。
165秒という長い蒸し時間(通常の深むし茶は120秒程度)に耐えられるよう、
良質茶産地=本山の恵まれた環境で、大きく肉厚に育てた茶葉を使用しています。
メディアでの紹介により急増した"深むし茶"ファンの方なら、
さらなるご満足をいただけるのではないでしょうか??
明日は、もう片方のお茶=「本山紅茶」のご紹介をさせていただきますね^^

○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2012年11月13日
小柳津清一商店・本社が、まるで高校のように!

高校の授業風景のようなこの画像。

実は、11月10日(土)に小柳津清一商店・本社で開催した、
「第8回 お茶の淹れ方教室」の様子です。
今回は一般のお客様に加えて、静岡県立静岡西高等学校の吹奏楽部の生徒のみなさんと
顧問の先生がご参加くださり、大変活気のある教室となりました
(※西高ホームページにも、この様子を掲載くださっています。ありがとうございます^^)。
そのため、いつもの社内が一瞬にして学園化しましたよ!
なかなか見られない光景ですね。。。




今回は「抹茶」「桜のお茶」をテーマに、
気軽にアレンジした点茶にも挑戦していただきました。
お茶の心得に通じる、社会人としての作法にも話はおよび、
いつもとはまた一味違った教室になったのではないでしょうか?
学生のみなさんと一緒にお茶に触れ、私達もまた初心にかえり、
たくさんのエネルギーをいただいたような気持ちです。
ご参加くださったお客様、本当にありがとうございました。
また、小柳津清一商店に遊びに来てくださいね!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2012年11月09日
今週末、雅正庵【千代田店】【ベイドリーム清水店】で『収穫祭』!
11月10・11日の2日間、弊社直営・お茶とお菓子とカフェの店「雅正庵」
千代田店&ベイドリーム清水店にて、『秋の収穫祭』を開催します♪

(※詳細はこちらから…→雅正庵ブログ)
秋の味覚を雅正庵らしく取り入れた、おいしさ・おトクさ満載の2日間となっています。
個人的には…やっぱり収穫祭限定販売「フルーツ鞠福(おひとつ160円)」推し、です!
"お茶屋の生クリーム大福"に、「完熟姫りんご」「完熟柿」「完熟ラフランス」「完熟レインボーレッド」
「完熟静岡みかん」をトッピングするという大胆さ。。。大福の歴史が変わりそう!
レインボーレッドって何?と思われた方、検索するのも結構ですが、
そのまま雅正庵店舗に直行しちゃうのもアリですよ^^
---------------------------------------------------------------------------
【雅正庵 千代田店】(*地図など詳細は→こちら)
住所: 420-0803 静岡市葵区千代田7丁目1-47
電話番号: 054-267-3008
営業時間: 10~19時
【雅正庵 ベイドリーム清水店】(*地図など詳細は→こちら)
住所: 424-0906 静岡市清水区駒越北町8-1 ベイドリーム清水1F
電話番号: 054-368-7380
営業時間: 10~20時
---------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
千代田店&ベイドリーム清水店にて、『秋の収穫祭』を開催します♪

(※詳細はこちらから…→雅正庵ブログ)
秋の味覚を雅正庵らしく取り入れた、おいしさ・おトクさ満載の2日間となっています。
個人的には…やっぱり収穫祭限定販売「フルーツ鞠福(おひとつ160円)」推し、です!
"お茶屋の生クリーム大福"に、「完熟姫りんご」「完熟柿」「完熟ラフランス」「完熟レインボーレッド」
「完熟静岡みかん」をトッピングするという大胆さ。。。大福の歴史が変わりそう!
レインボーレッドって何?と思われた方、検索するのも結構ですが、
そのまま雅正庵店舗に直行しちゃうのもアリですよ^^
---------------------------------------------------------------------------
【雅正庵 千代田店】(*地図など詳細は→こちら)
住所: 420-0803 静岡市葵区千代田7丁目1-47
電話番号: 054-267-3008
営業時間: 10~19時
【雅正庵 ベイドリーム清水店】(*地図など詳細は→こちら)
住所: 424-0906 静岡市清水区駒越北町8-1 ベイドリーム清水1F
電話番号: 054-368-7380
営業時間: 10~20時
---------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2012年11月07日
「第八回 お茶の淹れ方教室」の打ち合わせで、

お抹茶を点てました!
講師が点てると、あっという間にふわふわの泡がワーッと生まれて、本当においしそう!!
しかも簡単そう、なんですが、やっぱり見よう見まねでは同じようにはできなかったです。。。
11月10日(土)、小柳津清一商店・本社で行う「第八回 お茶の淹れ方教室」では、
そのあたりのコツを伝授できるのではないかと思いますよ^^
また、以前の告知には記載していませんでしたが
今回の教室では「桜のお茶」も急遽お出しすることになりました。
遠い春を感じられる、香りに癒されるお茶だと思います。
この教室が、すこしでもお茶の魅力再発見につながるよう、
現在、小柳津スタッフは準備にいそしんでおります。
参加くださる皆様、どうか楽しみにしていてくださいね!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2012年11月06日
雨の安倍川


雨のそぼふる安倍川。。。
小柳津清一商店本社に面した河川敷は、ちょうど現在、堤防工事中です。
ちょっとの間に着々と進んで、いつもと違う風景になってて驚きます!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2012年11月05日
小柳津清一商店、健康診断中。。。

(なぜだか、画像はドクターヘリですが!)
本日、小柳津清一商店スタッフの健康診断の日です。
通常より多くの緑茶を摂取する機会に恵まれた私達ですから、
緑茶パワーの効果による健康体を確認したいところ…!
いかがなものでしょう??
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/