2012年08月30日

『INTER-FOOD JAPAN 2012』に出展しています




東京ビッグサイトにて、8月29~31日に開催する総合展示商談会
『INTER-FOOD JAPAN 2012』に、小柳津清一商店【特販課部門】も
出展させていただいております。
外食産業活性化のための専門展示会の中、「第5回 居酒屋産業展」への参加という形になります
(※弊社小間番号=6G8)。
関係者のみなさま、是非、弊社ブースまでお立ち寄りくださいませ。


-------------------------------------------------------------------------------------
■開催概要

  【名称】 NOODLE WORLD 2012/INTER-FOOD JAPAN 2012/
       フランチャイズ・独立開業支援展/全国都道府県特産物フェア

  【会期】 2012年8月29日(水)~31日(金)

  【会場】 東京ビッグサイト 東ホール

  【主催】 NOODLE WORLD 実行委員会/INTER-FOOD JAPAN 実行委員会/
       フランチャイズ・独立開業支援展 実行委員会/
       全国都道府県特産物フェア 実行委員会

  【入場方法】 招待者登録制(業界関係者ならびに開業予定者限定)
        ※招待券をお持ちでない場合は有料¥5,000(税込)の登録料が必要です。
        ※一般の方のご入場は固くお断りさせていただきます。
        ※お名刺をお持ちでない方、一般の方、お子様をお連れの方、
         18歳未満の方は入場できません。

-------------------------------------------------------------------------------------





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 22:00Comments(0)展示会・イベント

2012年08月29日

「お茶生さぶれ」でメッセージ⑥




雅正庵/小柳津清一商店のソフトクッキー「お茶生さぶれ」を使って、
メッセージを伝えよう!!!
(*過去のブログ参照ください→こちらこちらこちらこちらこちら
ちなみにブログ更新してない日も、いつも「お茶生さぶれ」で伝えられるメッセージを
探しております!



------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------------------
COW」。
本日、29日→肉(にく)の日→牛、と、強引につなげてみましたが、
「COW」=乳牛なんですね。。。まあ、いいですよね。。



※「お茶生さぶれ」のお取り扱いは、おもにこちら(↓)。
   *小柳津清一商店 店頭販売【本店】【手越店】
   *雅正庵 各店舗
   *おやいず製茶オンラインショップ
   *雅正庵オンラインショップ





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/  


Posted by おやいづ製茶  at 01:00Comments(0)商品情報(お茶生さぶれ)

2012年08月28日

敬老の日…健康祈願のプレゼントなら、"お茶と抹茶スイーツ"が◎!



今年の敬老の日は9月17日。
選ぶ時間は楽しいものの、プレゼントは何がいいか、毎年迷ってしまいますね。
小柳津も、スタッフ厳選の「敬老の日ギフト」をご用意させていただきました!!



--------------------------------------------------------------------------------------------
【敬老の日ギフト】深蒸し煎茶&玉露かすてら 寿セット【竹かご入り】……税込3,000円
     ・深蒸し煎茶「静の誉」…150g
     ・玉露かすてら("寿"焼印入り)…150g

--------------------------------------------------------------------------------------------


深蒸し煎茶「静の誉」は、とろっとした強い甘みとコクをもち、
幅広い層のお客様から人気を誇る小柳津イチオシの煎茶。
緑茶成分が抽出しやすく、私たちの体にうれしい効果がメディアで紹介されている
"深蒸し仕立て"のお茶は、長寿を祝う席にもぴったり!
そして、大きな"寿"の焼印がうれしい「玉露かすてら」は、原料に静岡茶葉を使用。
静岡産・深蒸し煎茶との相性は抜群ですよ^^


お茶を囲んだ和みの時間、ご家族のだんらんがもっと楽しくなるようなプレゼントを目指しました!
おじいちゃん・おばあちゃんへの贈り物、ご用意がまだの方に、ぜひオススメしたいです!


-----------------------------------------------------------------------------------
≪敬老の日ギフトのご予約は、下記の方法でお承りしています≫

●電話  054-259-6775 (※月~土曜/8:30~17:30受付)
●FAX  0120-17-0812 
●インターネット  おやいず製茶オンラインショップhttp://ec.oyaizu.co.jp/
-----------------------------------------------------------------------------------
(※9月10日までのお受け付けとなりますので、ご注意ください。)





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 10:43Comments(0)商品情報(お茶いろいろ)

2012年08月25日

「第7回"親子"お茶の淹れ方教室」で、抹茶入り玄米茶作り!




本日、小柳津本社にて開催した「第7回お茶の淹れ方教室」
今回のテーマは、親子で楽しくお茶を学んで、おいしく淹れる教室です!



↑まずは、"お茶ができるまで""お茶の種類"などを知っていただいて。


↑「抹茶入り玄米茶」作りにチャレンジです!煎茶を計って、


↑玄米を計って、


↑途中、持参されたカメラでお写真なんかもバシバシ撮りつつ、


↑さいごに抹茶を加えて…。


↑「おいしくなあれ」と唱えながら、混ぜます!


↑「抹茶入り玄米茶」、できました^^


↑できたばかりの「抹茶入り玄米茶」を、ご自身で味わっていただきます。


↑香ばしい香りをさせながら、お湯呑みに注ぎます。緑色がきれい…!
さいごの一滴まで急須を振って、一番おいしいところまでしっかり出します。


↑鞠福と一緒に召し上がっていただいた、自作のお茶のお味はいかがでしたでしょうか?
スタートから時間が経つにつれ、また、お茶を囲みながらおしゃべりしているうちに
みなさんだんだんリラックスされて、和やかな空気に変わっていくのを感じました。
これも、お茶の効果、なのかもしれませんね!


ご家族いっしょに、生まれ育った静岡が誇る"お茶"に触れたり、口にされたりすることは、
大げさかもしれませんが、食育にも通じるものがあるかもしれません。
ご参加くださったお客様、ありがとうございました。
またぜひ、小柳津に遊びに来てくださいね♪♪





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 18:22Comments(0)店舗情報

2012年08月24日

本日より3日間、新宿駅西口広場にて!




(………画像は、会場そのものじゃなく、新宿西口ロータリーですが!)


本日より3日間、新宿駅西口広場にて開催されるイベント『地域のちからコレクション』に、
小柳津清一商店も出展・参加させていただきます。
期間中新宿駅をご利用になられる皆様、お近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りください。


-------------------------------------------------------------------------------------
■開催概要

  【名称】 『地域のちからコレクション』

  【会期】 2012年8月24日(金)~26日(日)
       10時~19時(※初日は11時開始、最終日は17時終了)

  【会場】 新宿駅西口広場イベントコーナー(JR新宿駅西口直結スペース)

  【主催】  『地域のちからコレクション』実行委員会

  【実施内容】 各地域の地域活性化の取り組みの発表や、地域開発商品の
          販売展示、観光PRなどを通じて、地域の事業者や良品を紹介し、 
          話題性の創出と情報を首都圏へ発信します。

-------------------------------------------------------------------------------------





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 09:14Comments(0)展示会・イベント

2012年08月22日

「第七回 "親子"お茶の淹れ方教室」、参加者募集中です♪



中学生以下のお子様をもつ、奥様方へ。。。
今週土曜、ちょっぴりお時間ございませんでしょうか。
小柳津で、お子様といっしょにおいしくお茶を淹れてみませんか??



回を増すごとにご好評いただけるようになった、小柳津清一商店の「お茶の淹れ方教室」
第7回目を迎える今回は、"親子教室"!
親子そろって生まれ育った静岡が誇る"お茶"に触れ、楽しく勉強してみませんか??
今なら、定員まで空きがございます!ご連絡お待ちしています♪
お申し込み・お問い合わせは、お電話=054-259-6775まで、どうぞー!
-------------------------------------------------------------------------------------
■開催概要
  【日時】 2012年8月25日(土) 10時~ (約1時間半を予定)
  【会場】 421-0101 静岡県静岡市駿河区向敷地1198-1
       株式会社小柳津清一商店 本社3階会議室
  【内容・テーマ】 親子で楽しむ『お茶の淹れ方』 (お茶菓子付き)
  【参加資格】 親子でご参加できる方(お子様の対象年齢…幼・小・中)
  【問合せ先】 株式会社小柳津清一商店 卸産直課 (TEL:054-259-6775)

-------------------------------------------------------------------------------------





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 11:54Comments(0)店舗情報

2012年08月21日

つめたい緑茶のつくりかた⑥



"水分補給に、夏こそ緑茶"を合言葉に、
毎日、口酸っぱく提唱させていただいているつめたい緑茶のつくりかた
(*以前の記事もぜひ参照ください!→こちらこちらこちらこちらこちら)。
今日もつづけさせていただきます^^


↓めんどうくさがりのかたに捧げる「ティーバッグで楽しむ冷茶のつくりかた」第2弾。

前回は冷茶ポットバージョン、今回は急須バージョンです。


↓小柳津がこの時期に推しているのは、その名の通り"水出し"で楽しめる
水出し煎茶ティーバッグ(500円/10g×10袋)



ナイロンのテトラ型ティーバッグで成分・味が抽出しやすいのはもちろん、
チャック式のパッケージになっていて保存しやすいのも、ちょっとうれしいですよ^^





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 12:00Comments(0)商品情報(お茶いろいろ)

2012年08月20日

つめたい緑茶のつくりかた⑤



"水分補給に、夏こそ緑茶"---。
このところずっと、地道にコツコツご案内させていただいている、つめたい緑茶のつくりかた
(*以前の記事もぜひ参照ください!→こちらこちらこちらこちら)。
みなさん、冷茶、飲んでますかーー??


なるたけ簡単に楽しめる方法をご紹介してきたつもりですが、
とはいえ、"ぶっちゃけめんどうくさい"とおっしゃるかたもいるのかな。。。
↓そんなかたには、ティーバッグで飲む冷茶をご提案させていただきます!

お水とティーバッグをポットに放り込むだけ!
そしてたいていのティーバッグなら、換算すればペットボトルのお茶よりお安く済むのでは?
(いわずもがなですが…お味の違いも。)


↓小柳津が夏にオススメするティーバッグは、こちらの
水出し煎茶ティーバッグ(500円/10g×10袋)!



この商品の一番の特徴は、ナイロンのテトラ型ティーバッグを使用していること。
中で茶葉が泳ぐため、国内産100%の茶葉本来の味がより短時間で楽しめます♪♪
忙しいかた・めんどうくさがりのかたに捧げる冷茶は、コレがイチオシです!!!





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 10:42Comments(0)商品情報(お茶いろいろ)

2012年08月18日

つめたい緑茶のつくりかた④



"水分補給に、夏こそ緑茶"
今日もまた、つめたい緑茶のつくりかたをおひとつご提案させていただきます
(*以前の記事もご参考に→こちらこちらこちら)!


↓本日は、趣向を変えて玉露の冷茶なんていかがでしょう。

"茶のブランデー"などと呼ばれる玉露。
ホットの場合は、少量でも甘い香りがわーっと立ちのぼって、アロマ的に楽しめるところが
ブランデーを連想させます。
冷茶でいただく場合も、上のイラストのようなロックスタイルなら、
ブランデーの楽しみ方により近いような気がしますね^^


おやいず製茶オンラインショップでお取り扱い中の玉露は3種類。
普段は玉露は飲まないなあ、という方がほとんどかと思いますので、ご自宅用でしたら
玉露【静の誉】(1,000円/100g)から入られるのがオススメです!



以前、小柳津で開催した「お茶の淹れ方教室」でも、
講師が手ほどきした通りに淹れたお客様から、思わず「おいしいーー!」という歓声が
上がったことのある、玉露。
"淹れる温度"による味の変化がよくわかるので
(やりすぎかな?と思うくらいぬるくしたお湯で、甘み旨みがぐーーっと増すなど…)、
一度はまると淹れるのが楽しくなってしまうお茶、かもしれません^^





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 10:03Comments(0)商品情報(お茶いろいろ)

2012年08月17日

つめたい緑茶のつくりかた③



お盆休み、みなさまどのように過ごされましたでしょうか??
なんだかずっとお天気が不安定で、どこにいても急な大雨に泣かされましたね。。。
日にち的には夏も終盤を迎えているはずなんですが、今日も直球の暑さです。
"水分補給に、夏こそ緑茶"!!
つめたい緑茶のつくりかた、新たにご案内します(*以前の記事もご参考に→こちらこちら)^^


↓本日は…急須で淹れる冷茶

これまでお伝えしていたのは、冷茶ポットでたっぷり作りおくパターンばかりでしたので、
これは若干お客様向き・よそ行きの冷茶と言えるかもしれませんね。
もちろん、自分用に丁寧に淹れて楽しむのもOKです!!


↓小柳津の深蒸し仕立てのお茶なら緑茶成分が抽出しやすいですから、
(上のイラストにも書いてあるように)"水出しでも3煎"いける!
深蒸し煎茶【清の里】(800円/100g)など、試してみてはいかがでしょう。



↑こんなふうに下から覗くと、グラスの底のほうに、成分がたくさん出ているのがよくわかりますねー。
冷茶のつくりかたは他にもいろいろ。。。またご紹介させていただきます!





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 13:03Comments(0)商品情報(お茶いろいろ)