2013年02月28日
今日と明日…小柳津清一商店【本店】【手越店】へ行ってみよう∵

本日・木曜日は、小柳津清一商店【本店】【手越店】の"お茶飲みくらべの日"!です!

気になっていたお茶、お好きなお茶、抹茶も玉露も、もちろん価格に関わらず、
どれでもご試飲いただけます^^
スタッフまで、気軽にお声がけくださいね。
…そして早いもので、2月も今日まで。。。明日は3月1日です。
毎月1日、静岡市の制定した"お茶に親しむ日"のサービスとして
小柳津清一商店【本店】【手越店】ではご来店いただいたお客様に
「おいしいお茶一煎パック プレゼント」させていただいています♪

今日も明日も、ご来店いただくと"ちょっといいこと"ありますよ♪♪
スタッフ一同、お待ちしておりますm(_ _)m
--------------------------------------------------------------------------------------------
【本店】 ・住所: 静岡市駿河区向敷地1198-1 本社1階
・電話: 054-259-6775
・営業時間: 8:30~17:30
【手越店】 ・住所: 静岡市駿河区手越289
・電話: 054-258-8232
・営業時間: 9:00~12:30
--------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年02月27日
久能山東照宮「春季大祭」に参列しました
弊社商品『駿府御用達』シリーズでもご縁をいただいている、久能山東照宮。
去る2月17日、久能山東照宮の歴史ある4大祭のひとつ「春季大祭」に、
私たち小柳津清一商店も参列させていただきました。






春季大祭では、歴代徳川将軍の具足(よろい・かぶと)が飾られ、
五穀豊穣と世の中の安泰を祈願します。
本年はちょうど日曜日に重なったこともあり、より多くの参拝客であふれていました。
ご存知の通り、3年前に国宝指定された壮麗な社殿はもちろん、風光明媚な景観も楽しめる
静岡が誇る名所です!
この時期は梅や寒桜も見頃なのではないでしょうか?
皆様も足を運んでみてはいかがでしょう^^
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
去る2月17日、久能山東照宮の歴史ある4大祭のひとつ「春季大祭」に、
私たち小柳津清一商店も参列させていただきました。






春季大祭では、歴代徳川将軍の具足(よろい・かぶと)が飾られ、
五穀豊穣と世の中の安泰を祈願します。
本年はちょうど日曜日に重なったこともあり、より多くの参拝客であふれていました。
ご存知の通り、3年前に国宝指定された壮麗な社殿はもちろん、風光明媚な景観も楽しめる
静岡が誇る名所です!
この時期は梅や寒桜も見頃なのではないでしょうか?
皆様も足を運んでみてはいかがでしょう^^
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年02月26日
ほうじ茶そのものを作ってみました(トースターで)
昨日作った『ほうじ茶 生チョコ』。
自宅に材料はそろってましたが、ほうじ茶だけがありませんでした。
ほんのちょっと必要なだけだし……
「煎茶を炒れば、ほうじ茶は作れる」というのを思いだし、挑戦することに!
知識としては知ってましたが、実際にやったことはなかったもので。

↑用意した煎茶。
よく「古くなった煎茶を炒って、ほうじ茶としておいしく蘇らせる」みたいなことを耳にしますが、
いい煎茶を使ったほうがおいしいほうじ茶になるらしいので、
思い切って煎茶「岩清水」(1,200円/100g)を使用!

↑アルミホイルに、大さじ1程度の煎茶をうすく散らして、トースターへ。
加熱すると、みるみるうちに茶葉に変化が…全体的に色が茶色っぽくなるのはもちろん、
加熱前は目立たなかった茎っぽい部分が、ぐわーーーっと膨らみます!ものすごく面白い!!

↑『トースターほうじ茶』、こんなんなりました!
見た目けっこう、ちゃんとほうじ茶っぽい!
茶葉の様子を見ながら、このときはたぶん1分くらい加熱しています。
一番上の写真からの変化を見比べていただきたいところです…!

↑『トースターほうじ茶』、淹れてみました。
…じゃっかん、炒りすぎた感がありましたが、ちゃんとほうじ茶。
なんていうか、香ばしさにもフレッシュ感があります!
茶葉の見た目がほうじ茶らしくなるまで炒ってしまいましたが、今回はちょっとやりすぎたかもです
(茶葉自体は緑色っぽくても、炒ってあれば、ほうじ茶の味になるそうです)。
茶葉の微妙な変化を感じ取るなら、フライパンを使って炒った方がいいのかもしれません
(匂い移り注意)。
結論として、"トースターでほうじ茶は作れる"。
みなさまも是非、チャレンジしてみてはどうでしょうか??
一気に膨らむ茶葉が見られる興奮(?)もさることながら、
部屋中がお茶の焙煎香につつまれて、幸せな気持ちになりますよ^^
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
自宅に材料はそろってましたが、ほうじ茶だけがありませんでした。
ほんのちょっと必要なだけだし……
「煎茶を炒れば、ほうじ茶は作れる」というのを思いだし、挑戦することに!
知識としては知ってましたが、実際にやったことはなかったもので。

↑用意した煎茶。
よく「古くなった煎茶を炒って、ほうじ茶としておいしく蘇らせる」みたいなことを耳にしますが、
いい煎茶を使ったほうがおいしいほうじ茶になるらしいので、
思い切って煎茶「岩清水」(1,200円/100g)を使用!

↑アルミホイルに、大さじ1程度の煎茶をうすく散らして、トースターへ。
加熱すると、みるみるうちに茶葉に変化が…全体的に色が茶色っぽくなるのはもちろん、
加熱前は目立たなかった茎っぽい部分が、ぐわーーーっと膨らみます!ものすごく面白い!!

↑『トースターほうじ茶』、こんなんなりました!
見た目けっこう、ちゃんとほうじ茶っぽい!
茶葉の様子を見ながら、このときはたぶん1分くらい加熱しています。
一番上の写真からの変化を見比べていただきたいところです…!

↑『トースターほうじ茶』、淹れてみました。
…じゃっかん、炒りすぎた感がありましたが、ちゃんとほうじ茶。
なんていうか、香ばしさにもフレッシュ感があります!
茶葉の見た目がほうじ茶らしくなるまで炒ってしまいましたが、今回はちょっとやりすぎたかもです
(茶葉自体は緑色っぽくても、炒ってあれば、ほうじ茶の味になるそうです)。
茶葉の微妙な変化を感じ取るなら、フライパンを使って炒った方がいいのかもしれません
(匂い移り注意)。
結論として、"トースターでほうじ茶は作れる"。
みなさまも是非、チャレンジしてみてはどうでしょうか??
一気に膨らむ茶葉が見られる興奮(?)もさることながら、
部屋中がお茶の焙煎香につつまれて、幸せな気持ちになりますよ^^
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年02月25日
ほうじ茶で生チョコ作りました(맛있어요!)
冷蔵庫にあった生クリーム、だめにする前になんとかしたくて、
『ほうじ茶 生チョコ』を作ってみました。

↑作ったはいいけど、型から抜けず。。。(砂場の画像にすら見える。。)

↑「맛있어요!(マシソヨ=おいしい)」のメッセージで、どうにかごまかしました^^
…結局、さいごまで型からは抜けませんでしたが…
(型から直接、スプーンでいただきました。すっごいうまかったっ!)。
誰か、型抜きの方法を教えてください!
『ほうじ茶 生チョコ』を作りたくなったなら、小柳津のほうじ茶を使ってみてはいかがでしょう♪
(生チョコ以外にも、お料理&お菓子作りの場面で、ほうじ茶は幅広く活躍してくれるはず!)
おやいず製茶オンラインショップで絶賛お取り扱い中です(→こちら)。よろしくどうぞm(_ _)m

○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
『ほうじ茶 生チョコ』を作ってみました。

↑作ったはいいけど、型から抜けず。。。(砂場の画像にすら見える。。)

↑「맛있어요!(マシソヨ=おいしい)」のメッセージで、どうにかごまかしました^^
…結局、さいごまで型からは抜けませんでしたが…
(型から直接、スプーンでいただきました。すっごいうまかったっ!)。
誰か、型抜きの方法を教えてください!
『ほうじ茶 生チョコ』を作りたくなったなら、小柳津のほうじ茶を使ってみてはいかがでしょう♪
(生チョコ以外にも、お料理&お菓子作りの場面で、ほうじ茶は幅広く活躍してくれるはず!)
おやいず製茶オンラインショップで絶賛お取り扱い中です(→こちら)。よろしくどうぞm(_ _)m

○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年02月23日
雅正庵【千代田店】に……雪??
小柳津清一商店直営・雅正庵【千代田店】にて
本日(2.23=富士山の日)、新商品【富士山バウム】発売記念イベントが行われます。

↑これが【CHIYOの和 富士山バウムクーヘン(1,800円/1ホール)】。
フォンダンで表現した雪は、ちょうど今の季節の富士山をあらわしてますね。

雪といえば。上記イベント中、雅正庵【千代田店】で"雪が降る"かも(11時頃の予定)?
来店予定の皆様、ぜひ楽しんでいってくださいね^^
(※イベント詳細は…→雅正庵ブログ)
---------------------------------------------------------------------------
【雅正庵 千代田店】(*地図など詳細は→こちら)
住所: 420-0803 静岡市葵区千代田7丁目1-47
電話番号: 054-267-3008
営業時間: 10~19時
---------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
本日(2.23=富士山の日)、新商品【富士山バウム】発売記念イベントが行われます。

↑これが【CHIYOの和 富士山バウムクーヘン(1,800円/1ホール)】。
フォンダンで表現した雪は、ちょうど今の季節の富士山をあらわしてますね。

雪といえば。上記イベント中、雅正庵【千代田店】で"雪が降る"かも(11時頃の予定)?
来店予定の皆様、ぜひ楽しんでいってくださいね^^
(※イベント詳細は…→雅正庵ブログ)
---------------------------------------------------------------------------
【雅正庵 千代田店】(*地図など詳細は→こちら)
住所: 420-0803 静岡市葵区千代田7丁目1-47
電話番号: 054-267-3008
営業時間: 10~19時
---------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年02月22日
昨日の『静岡おみや試食評価会』の様子。。。
「静岡おみやプロジェクト(略してSOP)」参加に伴い、
昨日は私たち小柳津清一商店も『静岡おみや試食評価会』に出展してまいりました。
小柳津が手がけた新商品は、抹茶ラテ「SHIZUOKA もなかなLATTE」と言います!



来場いただいた多くの方から、思っていた以上のご好評をいただけて、
(弊社SOP担当的には…)心底嬉しくもあり、また正直、ホッとしたようです^^
寒いなか足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
この評価会ではずみをつけて、3月5日はとうとう『成果発表会』…これでフィニッシュ!
この発表会の情報も、追ってお伝えさせていただきますね。
「SHIZUOKA もなかなLATTE」、ついにデビュー♪よろしくお願いいたしますm(_ _)m
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
昨日は私たち小柳津清一商店も『静岡おみや試食評価会』に出展してまいりました。
小柳津が手がけた新商品は、抹茶ラテ「SHIZUOKA もなかなLATTE」と言います!



来場いただいた多くの方から、思っていた以上のご好評をいただけて、
(弊社SOP担当的には…)心底嬉しくもあり、また正直、ホッとしたようです^^
寒いなか足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
この評価会ではずみをつけて、3月5日はとうとう『成果発表会』…これでフィニッシュ!
この発表会の情報も、追ってお伝えさせていただきますね。
「SHIZUOKA もなかなLATTE」、ついにデビュー♪よろしくお願いいたしますm(_ _)m
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年02月21日
今年のS・M・T・Sの様子。。。
小柳津清一商店【量販課部門】も出展させていただいた、
『第47回スーパーマーケット・トレードショー』(2月13~15日)。
盛況のうち、無事終了いたしました!今回の展示の様子を、少しだけお見せいたします。




来場者数も活気も、年々増しているのを感じ、参加させていただくたびに大きな刺激となります。
ご来場いただきました皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!!
(※上記画像の商品は、スーパー・百貨店等でのお取り扱い商品となります。
直販対応いたしかねるお品物となりますため、ご了承ください。)
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
『第47回スーパーマーケット・トレードショー』(2月13~15日)。
盛況のうち、無事終了いたしました!今回の展示の様子を、少しだけお見せいたします。




来場者数も活気も、年々増しているのを感じ、参加させていただくたびに大きな刺激となります。
ご来場いただきました皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!!
(※上記画像の商品は、スーパー・百貨店等でのお取り扱い商品となります。
直販対応いたしかねるお品物となりますため、ご了承ください。)
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年02月20日
明日の『静岡おみや試食評価会』に出展します!
現在、静岡市産学交流センター(B-nest)が主催する「おみやプロジェクト」に
参加させていただいている小柳津清一商店。
いろいろな方のお力を借りながら、小柳津のお茶を使った新たな商品開発のため
10ヶ月に渡り奔走してまいりました。
商品発表を来月に控え、明日2月21日、東京・青山にて開催される『試食評価会』に
小柳津も出展させていただきます。

バイヤー様や一般のお客様に参加いただけるこの評価会…
どんな反応をいただけるか、とても楽しみです^^
来場予定の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------
■開催概要
【名 称】 しずぎん@gricom in 青山 『静岡おみや試食評価会』
【会 期】 2013年2月21日(木) 14:00~20:00
[第1部]14:00~17:00 食品ビジネス関係者様
[第2部]18:00~20:00 一般消費者様
【会 場】 スタジアムプレイス青山 7階Aホール
【主 催】 ㈱静岡銀行
【共 催】 静岡市産学交流センター(B-nest)、焼津市、
リッキービジネスソリューション㈱、㈱Teable
【問合せ先】 静岡市産学交流センター(B-nest)
「静岡おみやプロジェクト」事務局
-------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
参加させていただいている小柳津清一商店。
いろいろな方のお力を借りながら、小柳津のお茶を使った新たな商品開発のため
10ヶ月に渡り奔走してまいりました。
商品発表を来月に控え、明日2月21日、東京・青山にて開催される『試食評価会』に
小柳津も出展させていただきます。

バイヤー様や一般のお客様に参加いただけるこの評価会…
どんな反応をいただけるか、とても楽しみです^^
来場予定の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------
■開催概要
【名 称】 しずぎん@gricom in 青山 『静岡おみや試食評価会』
【会 期】 2013年2月21日(木) 14:00~20:00
[第1部]14:00~17:00 食品ビジネス関係者様
[第2部]18:00~20:00 一般消費者様
【会 場】 スタジアムプレイス青山 7階Aホール
【主 催】 ㈱静岡銀行
【共 催】 静岡市産学交流センター(B-nest)、焼津市、
リッキービジネスソリューション㈱、㈱Teable
【問合せ先】 静岡市産学交流センター(B-nest)
「静岡おみやプロジェクト」事務局
-------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年02月19日
べにふうきティーバッグで作る、ジンジャークッキー
今年は昨年の2~7倍といわれている、花粉の飛散量。
まさに花粉前線が北上している今、飲むなら小柳津の
【べにふうき緑茶ティーバッグ(680円/2g×10袋入)】でしょう!!
(メチル化カテキン含有率1.9%、そして静岡産べにふうき100%使用!)

飲むだけでは飽き足らず、食べてみてはどうだろう?とフト思い、
併用すると効果が高くなると言われる「ショウガ」も使って、
『べにふうきジンジャークッキー』なんてものを作ってみましたよ(↓)。
--------------------------------------------------------------------------------
①べにふうきティーバッグの中身を出し、ホットケーキミックスに混ぜる。



②さらにショウガとオリーブオイルを入れて、よく混ぜる。


③牛乳を少しずつ加え、生地をまとめる。


④生地を麺棒で5mm厚に伸ばし、型抜きする。


⑤170℃のオーブンで15分程度焼いて、出来上がり!!

--------------------------------------------------------------------------------
ショウガとべにふうきの香りが、ハーブを思わせる爽やかなクッキーになりました^^
ティーバッグタイプなら、中の茶葉をそのまま使えて便利、というのもポイントです!
上記レシピと材料&分量は、【おやいず製茶オンラインショップ】次回メルマガに
掲載させていただく予定です。
サクッとメルマガ会員登録して、ぜひ試しに作ってみてはいかがでしょう??
(*メルマガ会員登録は→こちらから♪)
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
まさに花粉前線が北上している今、飲むなら小柳津の
【べにふうき緑茶ティーバッグ(680円/2g×10袋入)】でしょう!!
(メチル化カテキン含有率1.9%、そして静岡産べにふうき100%使用!)

飲むだけでは飽き足らず、食べてみてはどうだろう?とフト思い、
併用すると効果が高くなると言われる「ショウガ」も使って、
『べにふうきジンジャークッキー』なんてものを作ってみましたよ(↓)。
--------------------------------------------------------------------------------
①べにふうきティーバッグの中身を出し、ホットケーキミックスに混ぜる。



②さらにショウガとオリーブオイルを入れて、よく混ぜる。


③牛乳を少しずつ加え、生地をまとめる。


④生地を麺棒で5mm厚に伸ばし、型抜きする。


⑤170℃のオーブンで15分程度焼いて、出来上がり!!

--------------------------------------------------------------------------------
ショウガとべにふうきの香りが、ハーブを思わせる爽やかなクッキーになりました^^
ティーバッグタイプなら、中の茶葉をそのまま使えて便利、というのもポイントです!
上記レシピと材料&分量は、【おやいず製茶オンラインショップ】次回メルマガに
掲載させていただく予定です。
サクッとメルマガ会員登録して、ぜひ試しに作ってみてはいかがでしょう??
(*メルマガ会員登録は→こちらから♪)
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年02月18日
春限定茶で季節を先取り!おいしいプレゼントも^^
今日の静岡は、ガッツリと強めの雨。。。
今週は曇りがちのお天気で、気温もまた下がりそうです。
まだまだ寒い日も多いですが、あと10日もすればもう3月!
暖かい春の日差しを乞いながら(!)、食卓から春を演出してみてはいかがでしょう。
そんなときには、【おやいず製茶オンラインショップ】に登場したばかりの
(↓)【春の特別限定茶】深蒸し煎茶「春うらら」(1,000円/80g)がズバリはまります!



上品な甘い香りと、まろやかなコクが自慢の深蒸し煎茶。
なにより茶葉の艶感が美しく、淹れた時の鮮やかな緑の水色が、草木の芽吹く季節を連想させます。
明るく可愛らしいパッケージも相まって、食卓がパッと華やかになりますよ。
季節限定&数量限定にて、1,000本だけ特別にご用意させていただいた当商品。。。
通常でも当然イチオシのお茶なのですが、
2月18日~3月31日の期間中、「春うらら」を3本以上お買い上げのお客様に
小柳津抹茶使用の『うす茶あられ(50g入)』をプレゼントさせていただきます♪♪
これに乗らない手はないかも…^^
(*プレゼント企画の詳細は、【おやいず製茶オンラインショップ】商品ページをご覧くださいね。)

○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
今週は曇りがちのお天気で、気温もまた下がりそうです。
まだまだ寒い日も多いですが、あと10日もすればもう3月!
暖かい春の日差しを乞いながら(!)、食卓から春を演出してみてはいかがでしょう。
そんなときには、【おやいず製茶オンラインショップ】に登場したばかりの
(↓)【春の特別限定茶】深蒸し煎茶「春うらら」(1,000円/80g)がズバリはまります!



上品な甘い香りと、まろやかなコクが自慢の深蒸し煎茶。
なにより茶葉の艶感が美しく、淹れた時の鮮やかな緑の水色が、草木の芽吹く季節を連想させます。
明るく可愛らしいパッケージも相まって、食卓がパッと華やかになりますよ。
季節限定&数量限定にて、1,000本だけ特別にご用意させていただいた当商品。。。
通常でも当然イチオシのお茶なのですが、
2月18日~3月31日の期間中、「春うらら」を3本以上お買い上げのお客様に
小柳津抹茶使用の『うす茶あられ(50g入)』をプレゼントさせていただきます♪♪
これに乗らない手はないかも…^^
(*プレゼント企画の詳細は、【おやいず製茶オンラインショップ】商品ページをご覧くださいね。)

○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/