2016年02月26日

台湾から取材!?



2月24日の水曜日、雅正庵千代田本店に1台の大型バスが到着。
2016022401

実は、台湾テレビ局「東森テレビ」さんから
雅正庵に取材依頼がやってきたんです╰(❛ω❛ )╯

日本をまわる旅番組で、静岡編の中に「雅正庵」を組み込んでくれたようです。

カタコトの日本語で電話がきたときはもうびっくり∑((((;゚Д゚))))
全国テレビでもまだなのに、まさか海外からオファーがくるなんて・・・

取材の様子を撮影してきました!

段取りの打ち合わせ中…ここで撮影をするもようです。
2016022404
カメラさんの準備も整いました。
2016022402

そして、ついに撮影開始!こちらがMCのお二人、
チュオ・ウェンシェアさんアレン・チャンさん
2016022403
女性MCの方は台湾のタレントさんで、男性MCの方は「旅の達人」らしいです。

カメラが回る前はとっっても静かだったんですが、
撮影が開始した途端、テンションの高さに((((;゚Д゚))))です!
2016022406
テレビに映る方々は、こんなにも自分を奮い立たせていたのかと。
プロの仕事を拝見させていただきました。
今度から優しい目でテレビを観ようかと思います(。-_-。)

そして雅正庵スタッフの石川も取材を受けました。
2016022405

こちらの番組がリアルタイムで日本で見れないのが残念!
でも、いい経験ができたことに感謝でした。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://www.gashoan.com/
○雅正庵 小柳津 楽天市場店…http://www.rakuten.co.jp/oyaizu/
○おやいず製茶・雅正庵 Yahoo!ショッピング…http://store.shopping.yahoo.co.jp/oyaizu/
○雅正庵 小柳津 47club店…http://www.47club.jp/18M-000098vai/  


Posted by おやいづ製茶  at 09:49Comments(0)店舗情報メディア掲載情報

2016年02月22日

今月も掲載情報いろいろ



2月に入ってから、立て続けに各新聞社様にて紹介していただいてます(^_^;)
ありがとうございます!!

まずは今月9日静岡新聞様(夕刊)にて。20160209静岡新聞夕刊

続いて18日毎日新聞様にて。
20160218毎日新聞
こちらは直営店である「雅正庵」が静岡市と協力してつくった、
家康の手植えみかんを使ったサブレについての記事です。

その翌々日、20日静岡新聞様(朝刊)中日新聞様(朝刊)にもでっかく\(◎o◎)/!
20160220静岡新聞朝
20160220中日新聞朝
弊社社長と雅正庵の石川で、田辺市長のもとへ完成したサブレを
届けにいった様子が掲載されました!

私もこのサブレを味見させてもらいましたが・・・
甘いだけでなく苦みもあり、何よりみかんの香りがとっても濃い!
気になる方は、静岡市民ギャラリーで開催する
「静岡時間旅行(しずおかタイムトラベル)」
へお越しください(*^_^*)
来場者アンケートプレゼントとして配布されます。
※来場は有料

もしかしたら、近々雅正庵のお菓子でも“みかん味”が出るのでは?!
そんな気配を本社で感じています(。-_-。)
お楽しみに~
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://www.gashoan.com/
○雅正庵 小柳津 楽天市場店…http://www.rakuten.co.jp/oyaizu/
○おやいず製茶・雅正庵 Yahoo!ショッピング…http://store.shopping.yahoo.co.jp/oyaizu/
○雅正庵 小柳津 47club店…http://www.47club.jp/18M-000098vai/
  


Posted by おやいづ製茶  at 17:11Comments(0)メディア掲載情報

2016年02月19日

工場見学を行いました



2月18日に本社にて工場見学が行われました!

今回来てくれたのは、清水三保第一小学校3年生の皆さん。
はるばるありがとうございますm(_ _)m

帽子とマスクを装着し、早速工場見学スタート!
工場見学04
案内役は本社の横山&小泉が担当します。

毎回恒例の冷凍庫見学を終えて、お茶の種類の勉強です。
工場見学01

荒茶からフワという名前の茶葉・8種類をご用意!
ひとつのお茶の葉から、こんなにも触り心地や香りが
違うことに驚いていました(*^_^*)

続いて、お茶の袋詰め現場を見学。
見学02

全自動でお茶を袋に詰めていきます。
袋をつかんだり、重さを測ったり、詰めたお茶がコンベアに乗せられ移動したり…
人のような動きで、素早くお茶を詰めるロボットに感動したようです( ;∀;)

できたお茶を箱詰めし、製品に仕上げる加工現場へ!
見学03

手作業で箱に詰めたり、コンベアで完成した製品が運ばれる様子を見学。
機械化が進んでますが、最後はやはり人の手が重要なんです!


お茶の葉から製品になるまでを順番に見て回ってきましたが、
1商品を作るのに様々な工程があることが、今回の見学でか学んでもらえたら幸いです(*^_^*)

清水三保第一小3年生の皆さん、ありがとうございました!
またお店にもお越しください♪
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://www.gashoan.com/
○雅正庵 小柳津 楽天市場店…http://www.rakuten.co.jp/oyaizu/
○おやいず製茶・雅正庵 Yahoo!ショッピング…http://store.shopping.yahoo.co.jp/oyaizu/
○雅正庵 小柳津 47club店…http://www.47club.jp/18M-000098vai/  

Posted by おやいづ製茶  at 11:08Comments(0)展示会・イベント

2016年02月10日

春のお茶できました



寒い日が続いてますが、2月4日に立春をむかえて暦の上ではもう春ですね。

わたしは知らなかったんですが、
立春って次の節気の雨水までの期間のことを言うらしいです。
なので今年は2月18日までのことを「立春」を呼ぶそうです。

そんな立春真っ只中に、春のお茶ができました。
その名も・・・春香-はるか-

春香

可憐な女性ってカンジのネーミング(*´▽`*)
味の方も、とっても上品!
甘い香りとまろやか~でコクのある、川根産100%の深むし煎茶を使用しています。

春香2

芽吹き始めた若葉のような、初々しさを感じる味わいと美しい緑色が特徴です。
まさに、春仕上げの深むし煎茶!

季節によって、お茶を変えるのも楽しいですよ(*^_^*)
春のご挨拶にもおすすめです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://www.gashoan.com/
○雅正庵 小柳津 楽天市場店…http://www.rakuten.co.jp/oyaizu/
○おやいず製茶・雅正庵 Yahoo!ショッピング…http://store.shopping.yahoo.co.jp/oyaizu/
○雅正庵 小柳津 47club店…http://www.47club.jp/18M-000098vai/  


Posted by おやいづ製茶  at 16:17Comments(0)商品情報(お茶いろいろ)

2016年02月03日

田町小の皆さんありがとうございます



1月13日に工場見学に来てくれた、田町小学校3年生の皆さんから贈り物が届きました!
田町小学校

しかも、当日案内した社員2人分も(*^_^*)
ステキな贈り物をありがとうございます。

その中から何名かのお手紙をご紹介♪
01
02
03
04

袋詰めの機械やお茶の種類について書いてくれた子がたくさんいました。
特に”お気に入りが見つかりました”という言葉が印象的(。-_-。)

社内で読んでいて内容はもちろんのこと、
”いまどきの小学生は字が上手だね~”というコメントも多数。

・・・確かに。

自分はこんなきれいではなかったなぁと…
見習わなければと思いました(^_^;)


どの手紙も丁寧に書いてくれているので、気持ちが伝わってくる一冊でした。

田町小学校3年1・2組の皆さん、ありがとうございました!
また見学やお店の方へ立ち寄ってください♪
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://www.gashoan.com/
○雅正庵 小柳津 楽天市場店…http://www.rakuten.co.jp/oyaizu/
○おやいず製茶・雅正庵 Yahoo!ショッピング…http://store.shopping.yahoo.co.jp/oyaizu/
○雅正庵 小柳津 47club店…http://www.47club.jp/18M-000098vai/  

Posted by おやいづ製茶  at 09:25Comments(0)その他いろいろ