2012年02月29日

小柳津のお茶で、"長田っ子"の元気を応援!!



明日から3月。
とは言え、まだまだ風邪やインフルエンザの予防・対策が必要な季節です。
こんな時、特に近隣の地域にお住まいの方々には、"静岡茶のカテキンパワー"を
多いに活用していただきたいです。
インフルエンザによる学級閉鎖のクラスもあったという静岡市立長田北小学校に、
本日、小柳津のお茶を寄贈させていただきました。





※それぞれ画面右より、松下校長先生、長田北小児童のみなさん、小柳津社員。


お時間をいただき、ありがとうございました!
弊社工場への社会科見学などでなじみの深い、地元小学校に通うみなさんが
残りの3学期を元気に過ごしてくれたら…と思います。





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 16:13Comments(0)その他いろいろ

2012年02月28日

3月1日は「お茶に親しむ日」



先月もお伝えさせていただきましたが…3月1日も静岡市の「お茶に親しむ日」です!


もっとお茶を身近に感じていただくため、小柳津清一商店【本店】【手越店】では、
この日ご来店のお客様に【煎茶「静の誉」一煎パックプレゼント】実施いたします。


「静の誉」のおいしさについては、前回書かせていただいた通り、小柳津イチオシです。
おいしさをキッチリ堪能してほしい!という気持ちから、
今回から小さなしおりを添えさせていただくことに。



"おいしい淹れ方"も載せてます。
ちょっとのことで、お茶の味がぐっと引き立ちます!



3月1日、小柳津清一商店【本店】【手越店】にぜひお立ち寄りをー(※場所はこちら)^^





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 12:00Comments(0)店舗情報

2012年02月27日

ぷるっとぷるる~んラテ(玄米茶も!)



コラーゲン&ヒアルロン酸配合でおなじみの
美容健康系インスタントティー「ぷるっとぷるる~ん茶」を使って、ラテ。

このまえは「ほうじ茶ラテ」でしたが、今回は「玄米茶ラテ」です。
玄米茶に砂糖を投入する瞬間は、若干とまどいましたが…やっぱりミルク系のドリンクは、甘いほうがおいしいですね!!
玄米茶の香ばしさ、ミルクに合います。
いそがしい月曜日の、リラックスタイムにぴったりですよ。


(*「ぷるっとぷるる~ん茶」について、くわしくは→こちら
(*オンラインショップでのお取り扱いは→こちら





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 14:04Comments(0)商品情報(お茶いろいろ)

2012年02月25日

ひなまつりに「デコバウム」♪



3月3日、ひなまつりの準備はお済みでしょうか?
愛情いっぱいの手づくりメニューが理想的だけれど、ぜんぶ作るとなると大変すぎる…!
そんなとき、雅正庵のひなまつり限定『デコバウム』はいかがでしょう。

いつもの抹茶バウムクーヘン「CHIYOの和」+デコレーションキットがセットになっています。
これならカンタン!
さらにお好みのデコツールをプラスしたりして、
お子さまたちと一緒にわいわい楽しく作るのも、思い出に残りますね!
(*くわしくは→雅正庵ブログへ)


↓雅正庵スタッフが、社内でかわいく完成させた『デコバウム』。
せっかくなので、ぼんぼり(のロウソク)に着火してみました。



↓雰囲気が出てきましたね!…というか、さっきまでほんわかしていたおひなさまが、



↓ゆらめく炎の中、陰影がついて、どことなく劇画タッチに見えてきました…。



そんな『デコバウム』(抹茶=1,580円/プレーン=1,480円)が手に入るのは、
雅正庵各店舗だけ!!(※松坂屋静岡店を除きます)
ひなまつり限定・数量限定商品ですので、ご注意くださいね。
女の子のお節句、たくさん工夫をもりこんで、おいしく楽しくお祝いしたいですね^^





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 09:36Comments(0)商品情報(CHIYOの和)

2012年02月24日

べにふうきはティーバッグタイプが◎!




↑先日、さらっとご紹介させていただいた『べにふうきティーバッグ』
花粉症の予防・対策として、もはや「べにふうき」はおなじみですね。



↑裏面に、「おいしい飲み方」の記載がありますが。
「煮出して飲むといっそう効果的」という説があり、
そういった意味でもティーバッグタイプは最適かと思われます。



↑ティーバッグ、一個取り出してみました。



↑見慣れた煎茶に比べると、水色は黄色みが強いです。
釜炒り製法の特徴とも言えます。



↑一般的に、「べにふうきは渋味が強くて飲みにくい」…なんて声を聞くことがありますが、
こちらの『べにふうきティーバッグ』、渋味は抑えられ、ほのかな甘い香り。。。
ぜんぜん飲みやすいどころか、おいしく召し上がっていただけるのではないでしょうか。


メチル化カテキン含有率1.9%、静岡産べにふうき100%使用の
『べにふうきティーバッグ』(2g×10ヶ入/680円)
おやいず製茶オンラインショップでもお取り扱いスタートしています。
まだのかた、今年はぜひお試しを!





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 10:27Comments(0)商品情報(お茶いろいろ)

2012年02月23日

223



↓2月23日(=富士山の日)を記念して。本日も、茶葉で数字をかたどります!



↓せっかくですから、小柳津本社から仰ぐ富士山を激写!!



↑こちらはうそです。。。
↓ほんとはこんなでした。いつもはくっきり見えるのですが、本日午前中は大雨で、残念なかんじに。



(あ、でも今ちょっと晴れてきましたね。)
語呂合わせの記念日ですが、みんなで改めて富士山を愛でる日があるというのも、いいものですね。
静岡県民的には、近すぎて完全に慣れきってしまってる傾向がありますが、
ほんとうに美しくて、特別な山だなあと感じます。





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/  


Posted by おやいづ製茶  at 16:11Comments(0)その他いろいろ

2012年02月22日

222



2月22日を記念して。茶葉でかたどりました!

仕事をサボってたわけではありません。。。





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 15:44Comments(0)その他いろいろ

2012年02月21日

S・M・T・S



だいぶ時が過ぎてしまいましたが…。
2月1~3日、東京ビッグサイトにて開催された「第46回スーパーマーケットトレードショー」
株式会社小柳津清一商店【量販課部門】も参加させていただきました。
ここ数年、連続で出展させていただいておりますが、
来場者数も熱気も、年々増してきているのを感じます。










「静岡夢街道」ブースにて、本年は【山間地銘茶「駿府御用達」シリーズ】
【美容健康系インスタントティー「ぷるっとぷるる~ん茶」
ひっさげての展示です。
国際展示場の中心で、金屏風をギラギラさせてまいりました!
ご来場くださったみなさま、ありがとうございます。


(※「駿府御用達」シリーズは、スーパー・百貨店等でのお取り扱い商品となります。
直販対応いたしかねるお品物となりますため、ご了承ください。)





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 10:10Comments(0)展示会・イベント

2012年02月20日

モテるお茶?「焙じ茶アールグレイ」



本社スタッフK君のリクエストにより、
今日は雅正庵「焙じ茶アールグレイ」をご紹介させていただきます。
「プレゼントしてきた女性達みんな、『すごくおいしい』と喜んでくれていた(!)」
…とのことですよ。



たしかに、"焙じ茶と紅茶のいいとこどり"といったかんじで、
天然ベルガモットの上品な香りと、飲めば意外とスッキリ、くせのない味わいは、
多くの女性から好まれそう!
淹れ方もカンタンで、和・洋どちらにも合わせやすいのもポイントですね。



「焙じ茶アールグレイ」(500円/50g)のお取り扱いは、雅正庵 各店のみとなっております
(※店舗によりお取り扱いのない場合もございます。ご容赦ください)。
ホワイトデーのプレゼントに添えたりしても、女性達から喜ばれるのでは??





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 14:42Comments(0)商品情報(ほうじ茶)

2012年02月19日

スライム??




↑ずっと気になっていた、通勤途中に見かけるコレ。



↑コレ。何かに似ている…



↑…と思ったら、「鞠福(チョコ)」を連想していたようです。
(それにしても、橋でよく見かけるアレの名前は何なんでしょう。。。)


期間限定「鞠福(チョコ)」のお取り扱いはこちら。
   *小柳津清一商店 店頭販売【本店】【手越店】
   *雅正庵 各店舗
限定商品のため、なくなりしだい販売終了となります。ご了承ください。
チョコと鞠福のマリアージュ(!)による濃厚なおいしさ、まだのかたは急いで販売店舗へ!





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/   


Posted by おやいづ製茶  at 06:00Comments(0)商品情報(鞠福)