2017年06月29日

おやいづの目印つけました。



発売当初から、静岡のローカル番組や全国版のテレビなどで多数紹介していただいている
○● お茶屋のつくったジェラート ●○

ジェラート

濃い抹茶を金沢から取り寄せている金箔で包んだ
icon12金の濃厚抹茶ジェラートicon12
金箔抹茶
こちらは若い女性に大人気icon06
写真を撮ったり、インスタにアップしてくださっている方が続出してます!!



好調にジェラートは伸びているんですが、以前からこんな問い合わせも。

「食べに行きたいんだけど、お店はどこにあるの?」
「近くにいるけど、おやいづさんの場所がわからない!」


それはそれは、悩みの種でした…face16

県外からの方も多く、お客様はわざわざおやいづのジェラートを食べに来てくれている

これはなんとかせねば!!

そう思い立ち、急いでわたしたちは動きました=3

そして先日、ついにおやいづの目印が完成icon12icon12

ジェラート看板


新東名の静岡SA方面から来ていただくと、
左側に黄金のジェラートの写真がドーンッと!!
突如現れた看板に、本社前を通っているお客様からも
おっきな看板にビックリした!というコメントいただきましたface02

これならだいじょうぶかな?わかるかな??

毎日会社に通っている私たちじゃぁ、そこにあるのが当たり前になってくるので、
ほんとに目印となるか正直不安で…emoji07

今後のお客様の数で徐々に看板の効果を実感していきたいと思いますface15

お店の前を通った際「おやっ?」と思ったら、ココがおやいづですよ!!


おやいづ製茶本店
場  所:静岡市駿河区向敷地1198-1 ㈱小柳津清一商店
営業時間:8:30~17:30
定休日:日曜・祝日
電 話:054-259-6775

※お茶屋のジェラートはおやいづ製茶本店のみでのご提供となっております。
 雅正庵では取扱いがございません。
※テイクアウトのみとなっておりますので、ご配送等は致しかねます。
  

Posted by おやいづ製茶  at 09:43Comments(0)店舗情報

2017年06月14日

冷茶が恋しい季節



カラッとした風が心地よく、今日も暖かい一日でしたねemoji16

おやいづ社内では茎茶が飲み放題なんですが、
そろそろ冷た~い195お茶が恋しい季節到来。
夏茶イメージ

夏の暑さに負けないよう、体に良い成分たっぷりの水出し茶の準備を始めましょう♪

本社店舗では6月に入ってから冷茶向きのお茶たちが続々販売開始face02icon14

<本格リーフティーバッグ> 深蒸し煎茶「夏茶だより」
10g×10P入り ¥740(税込)

夏茶tb


リーフのお茶だとちょっとめんどう・・・
そんな方にオススメのティーバッグタイプ

テトラ型は内部が広いので、茶葉が自由に動いて十分に味が出てくれる優れものicon12
しかも粉茶が主流のティーバッグですが、この本格リーフティーバッグは
急須で飲む時の茶葉を使用しています。

だから簡単お手軽なティーバッグでも、味は本格派icon12icon12

リーフタイプの「夏茶だより」も店舗では販売してますよface22
(100g入り¥520税込)


<夏の定番茶> 抹茶入り玄米茶
150g入り ¥670(税込)

抹茶入り玄米茶



「水出し茶」といえば煎茶や麦茶と思いきや、
おやいづではこの緑鮮やかicon12抹茶入り玄米茶が夏のド定番!!!

なぜ愛されているのか・・・やっぱり他にはない味と色の美しさですかねface15
わたしも毎年飲んでいます!

一番茶煎茶の渋みの少ないさわやかな味わいと、
静岡抹茶の色鮮やかでまろやかな甘みに、
国産焙煎玄米の香ばしさをプラスicon12

毎年おやいづ本社店舗だけでなく、雅正庵でも売切れてしまう商品。
自宅用だけでなく、お客様に出す冷茶としても喜ばれるというお声もいただいてますface02

こちらのティーバッグタイプも販売中です★
(本格ティ-バッグ 10g×10P入り ¥720税込)

ティーバッグとリーフでは作り方が違うので、両方冷茶の作り方載せておきますねface22
この夏は冷茶で、おいしく健康にのりきりましょう!!!

●○● 茶葉での作り方 ●○●
茶葉での作り方

●○● ティーバッグでの作り方 ●○●
ティーバッグでの作り方




-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○オンラインショップ…http://www.gashoan.com/
○Amazon店…https://www.amazon.co.jp/s?me=A384IEUGRKFXPV&merchant=A384IEUGRKFXPV&qid=1486601661
○楽天市場店…http://www.rakuten.co.jp/oyaizu/
○Yahoo!ショッピング…http://store.shopping.yahoo.co.jp/gashoan/  


Posted by おやいづ製茶  at 20:34Comments(0)商品情報(お茶いろいろ)

2017年06月02日

美和中学校の皆さんが、工場見学にやってきました!



そろそろ2番茶がはじまるこの時期。

まだまだお茶シーズンであるということで、
先日6/1に、静岡市立美和中学校1年生の皆さんが工場見学へやってきましたface02

午前中は突然の大雨emoji20だったにも関わらず、
午後は驚くほど暑く青空が広がり、まさに工場見学日和emoji15emoji15
20170601工場見学

さっそく3班に分かれて、見学スタートです!!icon14

2017060101

↓↓こちらは「ギフト課」の現場にて、お茶の袋詰めを見学中・・・↓↓
2017060102
ちょうど詰め詰めしている真っ最中でした!
この後詰められたお茶は、箱詰めされて出荷されてゆくのですface01

↓↓こちらはお茶の種類についての説明コーナー↓↓
20170603
2017060104
一般的に知られている煎茶や焙じ茶の他、
煎茶などになる前の段階の「荒茶」やお茶の部位を集めた「茎茶」「芽茶」
抹茶の原料となる「碾茶」などなどさまざま。

見て、さわって、香って。
ひとつの茶からできる、あらゆるお茶を皆さん学んでいましたface02

↓↓こちらは冷凍庫内emoji21の見学↓↓
2017060105

いざ!-25℃の世界へ・・・icon16icon16
2017060107
庫内では寒さにふるえて、メモっている人は少なかったですかね(笑)
おやいづのお茶は-25℃の冷凍庫と、-60℃の冷凍庫にてしっかり保存されています。
匂いを吸収しやすいお茶だからこそ香りの移りにくい、低ーい温度の冷凍庫での保存が必須!!


見学を終えた後は、水出し茶鞠福でおもてなしface22
2017060108
暑い日の冷茶はまた一段とおいしく、
ひんやり生クリーム大福に喜ぶ生徒さんも多く、笑顔がはじけていました!

お茶の勉強が必要な時には、またぜひおやいづに来てくださいね!!

  


Posted by おやいづ製茶  at 12:00Comments(0)展示会・イベント