2014年12月29日
小柳津清一商店、2014年の仕事納め。。。
雨の年末、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
先週末で仕事納めとなった企業様も多いかと思いますが、
私たち小柳津清一商店・本社の営業は、本日まで。
12月30日(火)~1月5日(月)の期間は冬季休暇とさせていただき、1月6日(火)より通常営業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

ちなみに、店頭販売=小柳津清一商店【本店】は、12月31日までの営業です。
お年賀や帰省の手土産、来客へのおもてなしなど、年末年始のさまざまな場面にて
小柳津のお茶&お菓子をご利用いただけたらと思います。
弊社直営「雅正庵」の営業日・営業時間も、下記参照のうえ、ぜひご来店くださいませ。
スタッフ一同、お待ちしておりますm(_ _)m
-----------------------------------------------------------------------------------
■店頭販売につきまして
小柳津清一商店【本店】=12月31日(水)まで営業(営業時間=8:30~17:30)
小柳津清一商店【手越店】=12月29日(月)まで営業(営業時間=9:00~12:30)
※両店舗とも、年明け1月6~8日は新春特別サービス「くき茶 詰め放題(1回=800円)」行います!
※住所など、店舗の基本情報はこちら(→★)
■弊社直営「雅正庵」店舗の営業につきまして
※こちら(→★)ご参照願います。
※住所など、店舗の基本情報はこちら(→★)
-----------------------------------------------------------------------------------
今年も一年、ありがとうございました。
2015年も、小柳津清一商店をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
よいお年を!!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
先週末で仕事納めとなった企業様も多いかと思いますが、
私たち小柳津清一商店・本社の営業は、本日まで。
12月30日(火)~1月5日(月)の期間は冬季休暇とさせていただき、1月6日(火)より通常営業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

ちなみに、店頭販売=小柳津清一商店【本店】は、12月31日までの営業です。
お年賀や帰省の手土産、来客へのおもてなしなど、年末年始のさまざまな場面にて
小柳津のお茶&お菓子をご利用いただけたらと思います。
弊社直営「雅正庵」の営業日・営業時間も、下記参照のうえ、ぜひご来店くださいませ。
スタッフ一同、お待ちしておりますm(_ _)m
-----------------------------------------------------------------------------------
■店頭販売につきまして
小柳津清一商店【本店】=12月31日(水)まで営業(営業時間=8:30~17:30)
小柳津清一商店【手越店】=12月29日(月)まで営業(営業時間=9:00~12:30)
※両店舗とも、年明け1月6~8日は新春特別サービス「くき茶 詰め放題(1回=800円)」行います!
※住所など、店舗の基本情報はこちら(→★)
■弊社直営「雅正庵」店舗の営業につきまして
※こちら(→★)ご参照願います。
※住所など、店舗の基本情報はこちら(→★)
-----------------------------------------------------------------------------------
今年も一年、ありがとうございました。
2015年も、小柳津清一商店をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
よいお年を!!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/


2014年12月26日
2014年の思い出~工場見学の様子が、㈱静岡中日サービスさんのサイトに。
毎年のことながら、クリスマスが終われば、一気に年末ムードです。
今年の思い出を振り返りつつ、大掃除をしたり、年始の準備をしたり。。。。
そんななか、この小柳津清一商店ブログにて、お伝えしそびれたことを思い出しました!
10月24日に小柳津のお茶工場見学に来てくれた、静岡市立駒形小学校のみなさん
(→ブログ記事はこちら)。
翌日の中日新聞・静岡版には、その様子が掲載されたりしました
(→おなじくこちら)。
…さらにその様子が、㈱静岡中日サービスさんのサイトに、細かく・大きく掲載されているんです!!
↓↓↓↓↓↓↓

★㈱静岡中日サービス
http://www.shizuchu.com/pc/index.html
子どもたちの活き活きとした表情がいいですね^^
こうした形で授業の様子をかいま見ることって、なかなかないです…!
(ちなみに、↑こちらのサイトでは、こうした写真や記事をいかして
「おもいで新聞」なんてものを作ることができるみたいですね。
学校も、父兄も、児童たちにとっても、記念に残る、喜ばれるサービスかもしれません^^)
以上、2014年の小柳津の思い出の1コマでしたm(_ _)m
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
今年の思い出を振り返りつつ、大掃除をしたり、年始の準備をしたり。。。。
そんななか、この小柳津清一商店ブログにて、お伝えしそびれたことを思い出しました!
10月24日に小柳津のお茶工場見学に来てくれた、静岡市立駒形小学校のみなさん
(→ブログ記事はこちら)。
翌日の中日新聞・静岡版には、その様子が掲載されたりしました
(→おなじくこちら)。
…さらにその様子が、㈱静岡中日サービスさんのサイトに、細かく・大きく掲載されているんです!!
↓↓↓↓↓↓↓

★㈱静岡中日サービス
http://www.shizuchu.com/pc/index.html
子どもたちの活き活きとした表情がいいですね^^
こうした形で授業の様子をかいま見ることって、なかなかないです…!
(ちなみに、↑こちらのサイトでは、こうした写真や記事をいかして
「おもいで新聞」なんてものを作ることができるみたいですね。
学校も、父兄も、児童たちにとっても、記念に残る、喜ばれるサービスかもしれません^^)
以上、2014年の小柳津の思い出の1コマでしたm(_ _)m
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/


2014年12月22日
おやいず製茶・雅正庵オリジナル!「ティーラテシリーズ」とうとうできた!!
寒気団がやってきて(!)、全国的に厳しく冷え込んでいる今年の冬。。。。
服装や生活習慣など工夫して、すこしでも暖かく快適に過ごしたいものです。
外から帰ってきてまず癒されるのは、あたたかい飲み物…
そして、普段は甘いものを口にしない方も、なぜだか甘みのあるドリンクに
ホッとしたりしませんか??
…と、いうことで、おやいず製茶・雅正庵が年内にどうしても販売スタートしたかった
"茶処・静岡の老舗製茶問屋"の名に恥じない【ティーラテシリーズ】2種類、
とうとう出来上がりました♪♪
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■抹茶ラテ・・・税込450円(180g入)

■ほうじ茶ラテ・・・税込450円(180g入)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

世間的にはすでにおなじみ感のある「抹茶ラテ」「ほうじ茶ラテ」ですが、
お茶の香りやミルクとの相性、配合などに細かくこだわった妥協のない味わいの深さに
注目していただきたい!です!
基本的に"お湯を入れるだけ"で、すぐさまおいしくあたたかいラテを召し上がっていただけるという
手軽・簡単・便利さはもちろんのこと。
使い勝手のよいシンプルなスタンドパックは、
同じシリーズをいくつも並べたくなるような飽きの来ないデザインに仕上げています。
オフィスでのリラックスタイムに、
ちょっとした感謝の気持ちをあらわすプチギフトなんかにも重宝です^^
冬じゅう、と言いますか、夏はアイスでもおいしいので、
一年じゅう手放せないティーラテと言えるかも!オススメですm(_ _)m
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
服装や生活習慣など工夫して、すこしでも暖かく快適に過ごしたいものです。
外から帰ってきてまず癒されるのは、あたたかい飲み物…
そして、普段は甘いものを口にしない方も、なぜだか甘みのあるドリンクに
ホッとしたりしませんか??
…と、いうことで、おやいず製茶・雅正庵が年内にどうしても販売スタートしたかった
"茶処・静岡の老舗製茶問屋"の名に恥じない【ティーラテシリーズ】2種類、
とうとう出来上がりました♪♪
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■抹茶ラテ・・・税込450円(180g入)

■ほうじ茶ラテ・・・税込450円(180g入)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

世間的にはすでにおなじみ感のある「抹茶ラテ」「ほうじ茶ラテ」ですが、
お茶の香りやミルクとの相性、配合などに細かくこだわった妥協のない味わいの深さに
注目していただきたい!です!
基本的に"お湯を入れるだけ"で、すぐさまおいしくあたたかいラテを召し上がっていただけるという
手軽・簡単・便利さはもちろんのこと。
使い勝手のよいシンプルなスタンドパックは、
同じシリーズをいくつも並べたくなるような飽きの来ないデザインに仕上げています。
オフィスでのリラックスタイムに、
ちょっとした感謝の気持ちをあらわすプチギフトなんかにも重宝です^^
冬じゅう、と言いますか、夏はアイスでもおいしいので、
一年じゅう手放せないティーラテと言えるかも!オススメですm(_ _)m
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/


2014年12月16日
家康公の洋時計(本山茶&八丁味噌バウムクーヘン)も、ネット通販始めました◎◎◎
昨日は、クリスマスにおすすめの、カラーリングも可愛い
「苺&抹茶バウムクーヘン」をご案内させていただきましたが!
本日は、"真新しい静岡銘菓"として年末年始の手土産にしたい、二層バウムクーヘン
のご紹介を。。。
もうすぐ来る2015年、じつは徳川家康 顕彰400年を記念するたくさんのイベントを控えています。
これらをいっそう盛り上げようと、雅正庵が作ったのが
【家康公顕彰400年記念】家康公の洋時計(八丁味噌&本山茶バウムクーヘン)
・1ホール …1,400円です◎◎◎


かつて家康公が愛したと言われる八丁味噌・本山茶を使用したバウムを、
重要文化財"家康公の時計"をモチーフにした絢爛なパッケージで包んでいます。
静岡らしい贈り物をお探しの方、歴史好きの方、家康公ファンの方、
和スイーツ好きの方にも、ぜひともおすすめの、他にはない商品です。
おみやげにすれば、ちょっと話題になりますよ^^
(*【おやいず製茶・雅正庵オンラインショップ】でのお取り扱いもスタートしました!
よろしくどうぞm(_ _)m)
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/

「苺&抹茶バウムクーヘン」をご案内させていただきましたが!
本日は、"真新しい静岡銘菓"として年末年始の手土産にしたい、二層バウムクーヘン
のご紹介を。。。
もうすぐ来る2015年、じつは徳川家康 顕彰400年を記念するたくさんのイベントを控えています。
これらをいっそう盛り上げようと、雅正庵が作ったのが
【家康公顕彰400年記念】家康公の洋時計(八丁味噌&本山茶バウムクーヘン)
・1ホール …1,400円です◎◎◎


かつて家康公が愛したと言われる八丁味噌・本山茶を使用したバウムを、
重要文化財"家康公の時計"をモチーフにした絢爛なパッケージで包んでいます。
静岡らしい贈り物をお探しの方、歴史好きの方、家康公ファンの方、
和スイーツ好きの方にも、ぜひともおすすめの、他にはない商品です。
おみやげにすれば、ちょっと話題になりますよ^^
(*【おやいず製茶・雅正庵オンラインショップ】でのお取り扱いもスタートしました!
よろしくどうぞm(_ _)m)
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/



2014年12月15日
クリスマスカラーのバウムクーヘン◎CHIYOの和(苺&抹茶)登場◎◎◎
メディア的にも街中も、どこを向いてもクリスマスムード一色になってきましたね。
準備をしているとあれこれ目移りして、つい衝動買いも増えてしまいます^^
こんな、赤と緑のクリスマスカラーのバウムクーヘンも、
パーティーのテーブルが華やかになりそうじゃないですか??
【季節限定】CHIYOの和(バウムクーヘン) 苺&抹茶・1ホール …1,260円です◎◎◎


甘酸っぱい苺生地と、さわやかなほろ苦さの抹茶生地…
2つの味が一度に贅沢に楽しめる、この季節限定のバウムクーヘンです。
ただでさえ苺スイーツは人気が高く、さらに見た目のかわいらしさもあいまって、
雅正庵でも鉄板人気!!!
ご自宅用にもご贈答にもおすすめですよ。
みんなでわいわい集まって、その場でデコレーションやトッピング、なんてのもいいですねー^^
(*【おやいず製茶・雅正庵オンラインショップ】でのお取り扱いも、スタートしたばかり♪
よろしくどうぞ♪♪)
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/

準備をしているとあれこれ目移りして、つい衝動買いも増えてしまいます^^
こんな、赤と緑のクリスマスカラーのバウムクーヘンも、
パーティーのテーブルが華やかになりそうじゃないですか??
【季節限定】CHIYOの和(バウムクーヘン) 苺&抹茶・1ホール …1,260円です◎◎◎


甘酸っぱい苺生地と、さわやかなほろ苦さの抹茶生地…
2つの味が一度に贅沢に楽しめる、この季節限定のバウムクーヘンです。
ただでさえ苺スイーツは人気が高く、さらに見た目のかわいらしさもあいまって、
雅正庵でも鉄板人気!!!
ご自宅用にもご贈答にもおすすめですよ。
みんなでわいわい集まって、その場でデコレーションやトッピング、なんてのもいいですねー^^
(*【おやいず製茶・雅正庵オンラインショップ】でのお取り扱いも、スタートしたばかり♪
よろしくどうぞ♪♪)
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/



2014年12月10日
田町小学校の児童たちが、小柳津の工場見学に!
ちょっとお日にちが空いてしまいましたが。
秋の「小柳津・お茶工場見学シーズン(?)」、
今年は11月20日の静岡市立田町小学校の見学でいったん幕を閉じた形です。




ちょっと高度な、そしてたくさんの質問を用意してくれていて、
小柳津社員のお茶の説明をよく聞いてくれていたこと、
また事前にお茶の勉強をしっかりしてきてくれていたことも感じられました。
お茶の勉強にしっかり取り組んでもらえているのは、
お茶のメーカーとして、こんなに嬉しいことはありません^^
田町小のみなさん、またぜひ、小柳津に遊びにきてくださいね!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
秋の「小柳津・お茶工場見学シーズン(?)」、
今年は11月20日の静岡市立田町小学校の見学でいったん幕を閉じた形です。




ちょっと高度な、そしてたくさんの質問を用意してくれていて、
小柳津社員のお茶の説明をよく聞いてくれていたこと、
また事前にお茶の勉強をしっかりしてきてくれていたことも感じられました。
お茶の勉強にしっかり取り組んでもらえているのは、
お茶のメーカーとして、こんなに嬉しいことはありません^^
田町小のみなさん、またぜひ、小柳津に遊びにきてくださいね!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/


2014年12月09日
『ふじのくに 和の食文化の祭典』、ご来場ありがとうございましたm(_ _)m
12月7日に、小柳津清一商店も出展させていただいた『ふじのくに 和の食文化の祭典』。
多くのお客様で賑わう中、好評のうち終了いたしました。
ありがとうございましたm(_ _)m


▲「ふじのくに山のお茶100選」ブースの中、小柳津出展のようす。


▲静岡のお茶はもちろん、

▲静岡のおいしいものがせいぞろい…!

▲先日『ふじのくに新商品セレクション』金賞に選ばれた、弊社「濃い抹茶そば」も♪
あらためて、食に恵まれた環境って、ほんとうに幸せなことですね^^
静岡で暮らせて良かった!と、よろこびをかみしめられるイベントでした。
この恩恵に感謝しつつ、今日もおいしく静岡の食材をいただきたいと思います!
ちなみに、このイベントで出品していた弊社商品=
「日本茶ティーバッグシリーズ(税込300円/各10袋入)」、
ふじのくに山のお茶100選受賞茶「本山特むし茶&本山紅茶」は、
【おやいず製茶・雅正庵オンラインショップ】にてお取り扱いございます。
当日買いそびれてしまわれた方も、こちらでお求めいただけますよー^^
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
多くのお客様で賑わう中、好評のうち終了いたしました。
ありがとうございましたm(_ _)m


▲「ふじのくに山のお茶100選」ブースの中、小柳津出展のようす。


▲静岡のお茶はもちろん、

▲静岡のおいしいものがせいぞろい…!

▲先日『ふじのくに新商品セレクション』金賞に選ばれた、弊社「濃い抹茶そば」も♪
あらためて、食に恵まれた環境って、ほんとうに幸せなことですね^^
静岡で暮らせて良かった!と、よろこびをかみしめられるイベントでした。
この恩恵に感謝しつつ、今日もおいしく静岡の食材をいただきたいと思います!
ちなみに、このイベントで出品していた弊社商品=
「日本茶ティーバッグシリーズ(税込300円/各10袋入)」、
ふじのくに山のお茶100選受賞茶「本山特むし茶&本山紅茶」は、
【おやいず製茶・雅正庵オンラインショップ】にてお取り扱いございます。
当日買いそびれてしまわれた方も、こちらでお求めいただけますよー^^
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/


2014年12月06日
『ふじのくに 和の食文化の祭典』に、小柳津清一商店も出展・参加します
"静岡県で楽しめる・体験できる 和の食文化"を合言葉に、
12月6~7日、沼津市・プラサヴェルデにて『ふじのくに 和の食文化の祭典』が
開催されます!

ざっと内容を確認しただけでも、
・食文化の展示(だし、寿司、和カフェ、「誉富士」の地酒、ステージイベント等)
・年中行事お正月(全国のお雑煮)
・和の食文化シンポジウム、お米日本一コンテスト
・親子で学べる食育体験
(正しいお箸の持ち方、だしの飲み比べ、ごはんの炊き方、和食マナー、ミニ門松づくり等)
…と、なんだかそわそわするほど楽しそうな食のイベント。
明日6日は、ここに小柳津清一商店スタッフも参加させていただきます!
会場2F、「和の食の物産展」の中の「ふじのくに山のお茶100選」ブースにて、
銘茶商品群をPRしてまいります♪
(個人的には、「お米日本一コンテスト」が気になって仕方ないです…!)
より多くの方のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
■静岡県ホームページ『ふじのくに 和の食文化の祭典』イベント概要は→こちら
■会場『ふじのくに千本松フォーラム プラサヴェルデ』アクセスなど→こちら
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
12月6~7日、沼津市・プラサヴェルデにて『ふじのくに 和の食文化の祭典』が
開催されます!

ざっと内容を確認しただけでも、
・食文化の展示(だし、寿司、和カフェ、「誉富士」の地酒、ステージイベント等)
・年中行事お正月(全国のお雑煮)
・和の食文化シンポジウム、お米日本一コンテスト
・親子で学べる食育体験
(正しいお箸の持ち方、だしの飲み比べ、ごはんの炊き方、和食マナー、ミニ門松づくり等)
…と、なんだかそわそわするほど楽しそうな食のイベント。
明日6日は、ここに小柳津清一商店スタッフも参加させていただきます!
会場2F、「和の食の物産展」の中の「ふじのくに山のお茶100選」ブースにて、
銘茶商品群をPRしてまいります♪
(個人的には、「お米日本一コンテスト」が気になって仕方ないです…!)
より多くの方のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
■静岡県ホームページ『ふじのくに 和の食文化の祭典』イベント概要は→こちら
■会場『ふじのくに千本松フォーラム プラサヴェルデ』アクセスなど→こちら
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/


2014年12月05日
川根茶100%の「冬茶ものがたり」…湯気に立ち込める香りに注目♨
12月に入って、、、、言いたくないですが、寒い!寒い!寒いですね!
(「寒」という字が、なんだか「藁でできた防寒着を着たむかしのひと」に見えてきました。。。)

あたたかくっておいしいお茶で、暖をとりつつ
(カテキンの殺菌作用で)風邪予防の効果も期待したい季節。
小柳津清一商店がご用意した、今年の冬季限定茶は、"川根茶100%"です!
【季節&数量限定】冬茶ものがたり …税込830円(/80g入)!
↓↓↓↓↓



川根のお茶の特徴といえば、なんといっても"ふくよかな強い香り"。
淹れる前の乾燥した茶葉の香りと、淹れた後の立ちのぼる湯気に広がる香り…どちらも心癒されます。
透き通った上品な緑の水色、山のお茶らしいしっかりとした渋みと甘みは、川根茶100%だからこそ!!
(*【おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ】でも、つい先日より販売開始しました♪)
季節限定・数量限定でご用意した「冬茶ものがたり」で、はじまったばかりの今年の冬を乗り切りましょう^^

○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
(「寒」という字が、なんだか「藁でできた防寒着を着たむかしのひと」に見えてきました。。。)

あたたかくっておいしいお茶で、暖をとりつつ
(カテキンの殺菌作用で)風邪予防の効果も期待したい季節。
小柳津清一商店がご用意した、今年の冬季限定茶は、"川根茶100%"です!
【季節&数量限定】冬茶ものがたり …税込830円(/80g入)!
↓↓↓↓↓



川根のお茶の特徴といえば、なんといっても"ふくよかな強い香り"。
淹れる前の乾燥した茶葉の香りと、淹れた後の立ちのぼる湯気に広がる香り…どちらも心癒されます。
透き通った上品な緑の水色、山のお茶らしいしっかりとした渋みと甘みは、川根茶100%だからこそ!!
(*【おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ】でも、つい先日より販売開始しました♪)
季節限定・数量限定でご用意した「冬茶ものがたり」で、はじまったばかりの今年の冬を乗り切りましょう^^

○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/


2014年12月03日
『ふじのくに新商品セレクション』にて、「濃い抹茶そば」が金賞受賞!!

このたび、小柳津清一商店・雅正庵の自信作=「濃い抹茶そば」が
静岡県主催の2014年度『ふじのくに新商品セレクション』金賞を受賞しました!!
2012年度の同コンテストにて、おなじく金賞を受賞した「抹茶フィナンシェ 茶蘇(ちゃそ)」につづく
2度目の快挙となります。ありがとうございますm(_ _)m

11月27日に執り行われた、授賞式のようすは、こちら(↓)。


静岡県と言えば、海の幸から山の幸まで豊富な食材に恵まれた食の宝庫。
それらを加工したおいしい食品も、たくさんあります。
今回、このセレクションに出品された他社様の商品も、見た目・味、ともにすばらしいものが目白押しでした。
その中で、金賞の11品に選ばれたことは、大変栄誉あることと感じ入ります。。。
静岡県を代表する商品となった「濃い抹茶そば」……皆様もぜひ召し上がってみてくださいねm(_ _)m
(年越しそばにも!おすすめです♪)

----------------------------------------------------------------------------------------
■【ふじのくに新商品セレクション2014金賞】濃い抹茶そば 2人前…税込500円
≪商品特徴≫
小柳津清一商店・雅正庵の「濃い抹茶そば」は、自家製の抹茶を惜しみなく贅沢に練り込み、
風味豊かで、抹茶を存分に味わえる茶そばです。
食でも抹茶を味わってほしいと、一食につき5%の抹茶を練り込んだ、他では絶対に味わえない
濃い抹茶の味をお楽しみください。
≪販売場所≫
・雅正庵 千代田本店/宮竹店/焼津西小川店/ベイドリーム清水店
(※宮竹店カフェでは、「濃い抹茶そば」を使用したメニューをご用意しています。)
・小柳津清一商店 本店
・おやいず製茶・雅正庵オンラインショップ
----------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/

