2013年05月29日
銘茶産地・本山の生命体⑧

(↑)銘茶産地・本山の茶園探訪にて。
お茶はもちろん、それ以外にも、いろんな植物たちがいきいきと成長していました!

(↑)ちなみに本山の中でも「水見色」地区は、
"水芭蕉と蛍の里"というキャッチフレーズがついています^^
おいしいお茶が採れることでも知られていますが、すごくきれいな地名ですよね。

(↑)こんなかんじの、澄んだ水に恵まれた場所。
いかにも蛍が集まってきそうな、生き物たちが喜びそうな環境です!!

(↑)水芭蕉はシーズンが終わったばかりでした。。。残念。

(↑)油断してると、山菜もぼこぼこ生えてます。

(↑)水辺でよく見かける花(名前はわからず)、咲き乱れてました。

(↑)こういうすごくきれいな実には、なんだか毒が入ってそう…!
お茶以外の植物にとっても最高の環境といえる、自然にあふれた本山地区。
小柳津清一商店では、古くより「本山茶」にこだわりをもってお取り扱いさせていただいてます!
(今なら、本山の新芽だけを贅沢に集めた『本山新茶 旬楽(しゅんらく)』も、数量限定販売中!
旬楽の魅力について、ガツガツ語っている記事はこちら。。。数に限りがありますのでご注意を!)
本山の風景、またすこしずつご紹介させていただきますね♪♪

-----------------------------------------------------------------------------------
≪小柳津清一商店のお茶 ご注文方法≫
●電話 : 054-259-6775 (※月~土曜/8:30~17:30受付)
●FAX : 0120-17-0812
●インターネット : おやいず製茶オンラインショップ(http://ec.oyaizu.co.jp/)
●店頭販売 : 小柳津清一商店【本店】【手越店】
-----------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
