2014年01月21日

「和緑茶」の、"お茶の淹れ方がわからない方もおいしく飲める"工夫



昨日案内させていただいた、小柳津清一商店の新商品=
和食によく合うブレンド緑茶「和緑茶」~茎茶+芽茶~(500円/100g)
「和緑茶」独自の3つの工夫で、日本の食卓をおいしく彩ります^^






工夫・その2は…【茶葉の計量ができる、パッケージの工夫】
リーフのお茶が敬遠される理由の中で、“淹れ方がわからない”“茶葉の分量がわからない”
“茶さじを取り出すだけなんだけど、ちょっと面倒”
…なんてこともあるかと思います。
「和緑茶」は、ちょっとだけ工夫して、これを解消!

「和緑茶」の、お茶の淹れ方がわからない方もおいしく飲める工夫

「和緑茶」の、お茶の淹れ方がわからない方もおいしく飲める工夫

「和緑茶」の、お茶の淹れ方がわからない方もおいしく飲める工夫

当商品のパッケージ、上端の赤い三角形の部分をハサミで切り離し、中を広げます。
内側に茶葉を入れ、すりきり一杯で約3g=お一人分の茶葉の量に。
ちょっとの手間が省ければ、お茶を楽しむ回数が自然と増えてしまうかも…!

(*「和緑茶」の工夫、残りもうひとつは、また後日。。。)




(↓)「和緑茶」のお取り扱いは、下記の通り。
ふだんの食卓で、たとえば"ペットボトルのお茶を飲んでいる"方にこそ、
ぜひリーフの良さを知ってほしい
…そんな気持ちでいっぱいです!!
-----------------------------------------------------------------------------------
≪小柳津清一商店のお茶 ご注文方法≫

●電話 : 054-259-6775 (※月~土曜/8:30~17:30受付)
●FAX : 0120-17-0812 
●インターネット : おやいず製茶オンラインショップhttp://ec.oyaizu.co.jp/
●店頭販売 : 小柳津清一商店【本店】【手越店】
-----------------------------------------------------------------------------------





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/

「和緑茶」の、お茶の淹れ方がわからない方もおいしく飲める工夫



同じカテゴリー(商品情報(お茶いろいろ))の記事画像
うす茶糖
静岡ローカルドリンク「うす茶糖」
2番茶
水出しの新茶
新茶販売中
いよいよ明日から新茶販売始まります
同じカテゴリー(商品情報(お茶いろいろ))の記事
 うす茶糖 (2018-09-04 17:31)
 静岡ローカルドリンク「うす茶糖」 (2018-07-18 10:57)
 2番茶 (2018-06-18 22:36)
 水出しの新茶 (2018-05-23 21:53)
 新茶販売中 (2018-04-22 14:04)
 いよいよ明日から新茶販売始まります (2018-04-17 20:54)

Posted by おやいづ製茶  at 10:35 │Comments(0)商品情報(お茶いろいろ)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「和緑茶」の、"お茶の淹れ方がわからない方もおいしく飲める"工夫
    コメント(0)