2014年11月29日
大里中学校の生徒さんが、小柳津・雅正庵で『職場体験学習』
静岡市立大里中学校2年生の生徒さん二人が、11月17日~20日の3日間、
小柳津清一商店と雅正庵・宮竹店で『職場体験学習』を行いました。
教育の中に職業体験が組み込まれる傾向が高いように感じる昨今、
今回の大里中学校での学習目的は、
「働くことの意義ややりがい、厳しさや苦労などを学び、自分の進路について見つめる機会にする」
「社会人としてのマナーを学び、社会に通用する生活習慣や態度を身につける」
「地域社会で活躍する方々との仕事を通して、協力することや思いやりをもつ大切さを学ぶとともに、
両親や職場の方々への感謝の気持ちを育む」
…とのこと。
自分たちの学生時代にも、こうした体験をしてみたかったなあと感じつつ、
迎え入れるスタッフも、いつもより身が引き締まりました^^




お菓子や販売の仕事に興味を持って、小柳津、雅正庵に来てくれた二人。
いろいろなことを感じて、この経験が、進路を決めるきっかけになってくれたらとても嬉しいです。
大人たちに囲まれて、初めてのことばかりで、大変な3日間だったかもしれません。
お疲れさまでしたm(_ _)m 今後も応援しています!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
小柳津清一商店と雅正庵・宮竹店で『職場体験学習』を行いました。
教育の中に職業体験が組み込まれる傾向が高いように感じる昨今、
今回の大里中学校での学習目的は、
「働くことの意義ややりがい、厳しさや苦労などを学び、自分の進路について見つめる機会にする」
「社会人としてのマナーを学び、社会に通用する生活習慣や態度を身につける」
「地域社会で活躍する方々との仕事を通して、協力することや思いやりをもつ大切さを学ぶとともに、
両親や職場の方々への感謝の気持ちを育む」
…とのこと。
自分たちの学生時代にも、こうした体験をしてみたかったなあと感じつつ、
迎え入れるスタッフも、いつもより身が引き締まりました^^




お菓子や販売の仕事に興味を持って、小柳津、雅正庵に来てくれた二人。
いろいろなことを感じて、この経験が、進路を決めるきっかけになってくれたらとても嬉しいです。
大人たちに囲まれて、初めてのことばかりで、大変な3日間だったかもしれません。
お疲れさまでしたm(_ _)m 今後も応援しています!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/

