2014年12月06日
『ふじのくに 和の食文化の祭典』に、小柳津清一商店も出展・参加します
"静岡県で楽しめる・体験できる 和の食文化"を合言葉に、
12月6~7日、沼津市・プラサヴェルデにて『ふじのくに 和の食文化の祭典』が
開催されます!

ざっと内容を確認しただけでも、
・食文化の展示(だし、寿司、和カフェ、「誉富士」の地酒、ステージイベント等)
・年中行事お正月(全国のお雑煮)
・和の食文化シンポジウム、お米日本一コンテスト
・親子で学べる食育体験
(正しいお箸の持ち方、だしの飲み比べ、ごはんの炊き方、和食マナー、ミニ門松づくり等)
…と、なんだかそわそわするほど楽しそうな食のイベント。
明日6日は、ここに小柳津清一商店スタッフも参加させていただきます!
会場2F、「和の食の物産展」の中の「ふじのくに山のお茶100選」ブースにて、
銘茶商品群をPRしてまいります♪
(個人的には、「お米日本一コンテスト」が気になって仕方ないです…!)
より多くの方のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
■静岡県ホームページ『ふじのくに 和の食文化の祭典』イベント概要は→こちら
■会場『ふじのくに千本松フォーラム プラサヴェルデ』アクセスなど→こちら
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
12月6~7日、沼津市・プラサヴェルデにて『ふじのくに 和の食文化の祭典』が
開催されます!

ざっと内容を確認しただけでも、
・食文化の展示(だし、寿司、和カフェ、「誉富士」の地酒、ステージイベント等)
・年中行事お正月(全国のお雑煮)
・和の食文化シンポジウム、お米日本一コンテスト
・親子で学べる食育体験
(正しいお箸の持ち方、だしの飲み比べ、ごはんの炊き方、和食マナー、ミニ門松づくり等)
…と、なんだかそわそわするほど楽しそうな食のイベント。
明日6日は、ここに小柳津清一商店スタッフも参加させていただきます!
会場2F、「和の食の物産展」の中の「ふじのくに山のお茶100選」ブースにて、
銘茶商品群をPRしてまいります♪
(個人的には、「お米日本一コンテスト」が気になって仕方ないです…!)
より多くの方のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
■静岡県ホームページ『ふじのくに 和の食文化の祭典』イベント概要は→こちら
■会場『ふじのくに千本松フォーラム プラサヴェルデ』アクセスなど→こちら
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶・雅正庵 オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/

