2016年10月26日
長田北小学校の皆さんが職場見学にやってきました!
10月25日…静岡市立長田北小学校6年生の3名が
おやいづ製茶本社へ職場見学に来てくれました!
“学校の周りにはどんな会社があって、どんな仕事をしているのか”
そんな課題があり、調査にやってきてくれたそうです!
みんなが持っていた探検バッグを見ると、用紙には「絶対聞きたいこと」項目を発見(@_@。
枠いっぱいに質問がぎっしり!
お茶屋に興味をもってくれることは嬉しいことですね~
ではでは、さっそくギフト課の現場に突入です!!

先頭で案内するのは弊社の横山(*^_^*)
みんなでギフト課現場の段ボールの山を抜けていきます…
ギフト課でのお仕事を教えてくれたのは、入社4年目の小泉くん。
小学生たちの純粋な質問にちゃんと答えられますかね(笑)

「何時から何時まで仕事をするんですか?」
「ここではどんなものをつくっているんですか」
「1日にどれくらいのお茶を作っているんですか?」
「おやいづさんはいつできたんですか?」

さすがっ!数多くの工場見学でも説明を担当している小泉くん!
袋詰めされたお茶を片手に、ひとつひとつの質問に丁寧に答えていきます。
中にはこんな質問も…
「どうしておやいづさんに就職したんですか?」
ちょっとあたふたしながらも、素直に答えていました(*^_^*)
横にいた私もひそかに「へ~~、そんな理由だったんだ…」と思いながら(笑)
その後は、実際に動いている機械を見ながら
お茶が袋詰めされる工程を見学してもらいました。



こうして職場見学終了~
小学校ではもう「社会にでて働く」ことについて考える授業があるんですね。
自分の時はこんな授業あったかな~と思いつつ(^_^;)
他にも色々な職業を見学してもらい、興味を広げてくれればと思います!
見学に来てくれた長田北小学校6年生の皆さん、ありがとうございました(*^_^*)
おやいづ製茶本社へ職場見学に来てくれました!
“学校の周りにはどんな会社があって、どんな仕事をしているのか”
そんな課題があり、調査にやってきてくれたそうです!
みんなが持っていた探検バッグを見ると、用紙には「絶対聞きたいこと」項目を発見(@_@。
枠いっぱいに質問がぎっしり!

お茶屋に興味をもってくれることは嬉しいことですね~
ではでは、さっそくギフト課の現場に突入です!!

先頭で案内するのは弊社の横山(*^_^*)
みんなでギフト課現場の段ボールの山を抜けていきます…
ギフト課でのお仕事を教えてくれたのは、入社4年目の小泉くん。
小学生たちの純粋な質問にちゃんと答えられますかね(笑)

「何時から何時まで仕事をするんですか?」
「ここではどんなものをつくっているんですか」
「1日にどれくらいのお茶を作っているんですか?」
「おやいづさんはいつできたんですか?」

さすがっ!数多くの工場見学でも説明を担当している小泉くん!
袋詰めされたお茶を片手に、ひとつひとつの質問に丁寧に答えていきます。
中にはこんな質問も…
「どうしておやいづさんに就職したんですか?」
ちょっとあたふたしながらも、素直に答えていました(*^_^*)
横にいた私もひそかに「へ~~、そんな理由だったんだ…」と思いながら(笑)
その後は、実際に動いている機械を見ながら
お茶が袋詰めされる工程を見学してもらいました。



こうして職場見学終了~
小学校ではもう「社会にでて働く」ことについて考える授業があるんですね。
自分の時はこんな授業あったかな~と思いつつ(^_^;)
他にも色々な職業を見学してもらい、興味を広げてくれればと思います!
見学に来てくれた長田北小学校6年生の皆さん、ありがとうございました(*^_^*)