2012年02月01日
今日は「お茶に親しむ日」
昨日のブログでもお伝えさせていただきましたが…本日2月1日は、静岡市の「お茶に親しむ日」。
小柳津清一商店【本店】【手越店】では、今まさに
ご来店のお客様に「一煎パックプレゼント」真っ最中です!!


↑プレゼントさせていただいているのは、店頭でも人気No.1の煎茶「静の誉」。
こんなふうに、小さなかわいいパックにギュッと詰め込みました。

↑「静の誉」お茶の葉。

↑淹れるとこんなかんじ。。。
「静の誉」、おいしいです。
自宅で、ちょっと安価なお茶に飲みなれた状態で「静の誉」を口にし、
その違いにびっくりしたことがありました。
淹れた途端に、濃くて甘い(ちょっとへんな表現かもですが…)ジューシーな香りが
わーーっと広がって、正確に言うと、口にする前から違いがわかります。
…このように、プレゼント品にもぬかりなく、小柳津自慢の煎茶をご用意させていただきました。
お茶の魅力を再認識していただくのにぴったりかと思います。
「お茶に親しむ日」は、小柳津清一商店【本店】【手越店】にどうぞ!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
小柳津清一商店【本店】【手越店】では、今まさに
ご来店のお客様に「一煎パックプレゼント」真っ最中です!!


↑プレゼントさせていただいているのは、店頭でも人気No.1の煎茶「静の誉」。
こんなふうに、小さなかわいいパックにギュッと詰め込みました。

↑「静の誉」お茶の葉。

↑淹れるとこんなかんじ。。。
「静の誉」、おいしいです。
自宅で、ちょっと安価なお茶に飲みなれた状態で「静の誉」を口にし、
その違いにびっくりしたことがありました。
淹れた途端に、濃くて甘い(ちょっとへんな表現かもですが…)ジューシーな香りが
わーーっと広がって、正確に言うと、口にする前から違いがわかります。
…このように、プレゼント品にもぬかりなく、小柳津自慢の煎茶をご用意させていただきました。
お茶の魅力を再認識していただくのにぴったりかと思います。
「お茶に親しむ日」は、小柳津清一商店【本店】【手越店】にどうぞ!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/