2012年03月10日

盛況御礼!小柳津清一商店【本店】の「第4回お茶の淹れ方教室」



盛況御礼!小柳津清一商店【本店】の「第4回お茶の淹れ方教室」
回を重ねるごとに反響をいただき、また多くの参加希望をいただけるようになってきた
「お茶の淹れ方教室」
第四回目のテーマは「春のお茶」、そして「抹茶」です。
抹茶を使用した"点茶"は初の試みだったのですが、基本は押さえつつ、
今回の教室のシチュエーションに合わせ、初心者の方も気軽に挑戦できるような
工夫をほどこしました。


盛況御礼!小柳津清一商店【本店】の「第4回お茶の淹れ方教室」

盛況御礼!小柳津清一商店【本店】の「第4回お茶の淹れ方教室」

盛況御礼!小柳津清一商店【本店】の「第4回お茶の淹れ方教室」

盛況御礼!小柳津清一商店【本店】の「第4回お茶の淹れ方教室」

盛況御礼!小柳津清一商店【本店】の「第4回お茶の淹れ方教室」

盛況御礼!小柳津清一商店【本店】の「第4回お茶の淹れ方教室」

盛況御礼!小柳津清一商店【本店】の「第4回お茶の淹れ方教室」


お客様の笑顔が多くみられる教室だったように感じ、私どもも大変嬉しく、元気をいただきました。
普段なかなか触れる機会のない点茶にも、大変興味を持って取り組んでいただき、
盛り上がってくださったように思います。
また、隣り合わせた初対面のお客様同士で、お茶を囲んでわいわい楽しくお話しされている様子も
印象的でした。
茶道で言う「一期一会」という言葉を連想し、お茶っていいなと、あらためて感じてしまいました。
ご参加下さったみなさま、ありがとうございました!!


ちなみに次回、第5回「お茶の淹れ方教室」は「新茶」をテーマに、
平成24年5月3日(祝)開催予定
です。
また、この日は小柳津本社にて行う『新茶祭』もございます
(*追って情報掲載させていただきます!)。
小柳津の新茶をおいしく淹れて召し上がっていただいた後は、
屋台やゲームなどもお楽しみいただけます。
みなさまのご参加、お待ちしています!(*お申込・お問合せ→054-259-6775)





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/



同じカテゴリー(店舗情報)の記事画像
お茶缶アート
ジェラート5種盛り
今年も大盛況!新茶まつり2018
新茶特別販売会スタート
地域最大級?!新茶まつり開催
春のお彼岸スイーツ
同じカテゴリー(店舗情報)の記事
 お茶缶アート (2018-06-12 22:43)
 ジェラート5種盛り (2018-05-29 22:59)
 今年も大盛況!新茶まつり2018 (2018-05-10 11:40)
 新茶特別販売会スタート (2018-05-02 12:23)
 地域最大級?!新茶まつり開催 (2018-04-26 22:41)
 春のお彼岸スイーツ (2018-03-05 11:57)

Posted by おやいづ製茶  at 16:26 │Comments(0)店舗情報

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
盛況御礼!小柳津清一商店【本店】の「第4回お茶の淹れ方教室」
    コメント(0)