2013年02月26日

ほうじ茶そのものを作ってみました(トースターで)



昨日作った『ほうじ茶 生チョコ』
自宅に材料はそろってましたが、ほうじ茶だけがありませんでした。
ほんのちょっと必要なだけだし……
「煎茶を炒れば、ほうじ茶は作れる」というのを思いだし、挑戦することに!
知識としては知ってましたが、実際にやったことはなかったもので。


ほうじ茶そのものを作ってみました(トースターで)
↑用意した煎茶。
 よく「古くなった煎茶を炒って、ほうじ茶としておいしく蘇らせる」みたいなことを耳にしますが、
 いい煎茶を使ったほうがおいしいほうじ茶になるらしいので、
 思い切って煎茶「岩清水」(1,200円/100g)を使用!


ほうじ茶そのものを作ってみました(トースターで)
↑アルミホイルに、大さじ1程度の煎茶をうすく散らして、トースターへ。
 加熱すると、みるみるうちに茶葉に変化が…全体的に色が茶色っぽくなるのはもちろん、
 加熱前は目立たなかった茎っぽい部分が、ぐわーーーっと膨らみます!ものすごく面白い!!


ほうじ茶そのものを作ってみました(トースターで)
『トースターほうじ茶』、こんなんなりました!
 見た目けっこう、ちゃんとほうじ茶っぽい!
 茶葉の様子を見ながら、このときはたぶん1分くらい加熱しています。
 一番上の写真からの変化を見比べていただきたいところです…!


ほうじ茶そのものを作ってみました(トースターで)
『トースターほうじ茶』、淹れてみました。
 …じゃっかん、炒りすぎた感がありましたが、ちゃんとほうじ茶。
 なんていうか、香ばしさにもフレッシュ感があります!
 茶葉の見た目がほうじ茶らしくなるまで炒ってしまいましたが、今回はちょっとやりすぎたかもです
 (茶葉自体は緑色っぽくても、炒ってあれば、ほうじ茶の味になるそうです)。
 茶葉の微妙な変化を感じ取るなら、フライパンを使って炒った方がいいのかもしれません
 (匂い移り注意)。


結論として、"トースターでほうじ茶は作れる"
みなさまも是非、チャレンジしてみてはどうでしょうか??
一気に膨らむ茶葉が見られる興奮(?)もさることながら、
部屋中がお茶の焙煎香につつまれて、幸せな気持ちになりますよ^^





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/



同じカテゴリー(商品情報(ほうじ茶))の記事画像
ほうじ茶ご飯
「焙じ茶アールグレイ」、ネット販売始めました^^
本日、29(肉)の日∮
土用丑には♨
昨日の『ためしてガッテン』に、ほうじ茶が!
本日放送の『ためしてガッテン』に、あのお茶が!
同じカテゴリー(商品情報(ほうじ茶))の記事
 ほうじ茶ご飯 (2018-07-26 22:10)
 「焙じ茶アールグレイ」、ネット販売始めました^^ (2013-10-02 10:28)
 本日、29(肉)の日∮ (2013-07-29 10:56)
 土用丑には♨ (2013-07-22 11:47)
 昨日の『ためしてガッテン』に、ほうじ茶が! (2013-06-20 14:40)
 本日放送の『ためしてガッテン』に、あのお茶が! (2013-06-19 10:10)

Posted by おやいづ製茶  at 01:00 │Comments(0)商品情報(ほうじ茶)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ほうじ茶そのものを作ってみました(トースターで)
    コメント(0)