2013年01月20日
擬似・安倍川花火大会②
小柳津清一商店・本社裏の安倍川堤防は、現在工事中。
堤防沿いの防塵ネットにところどころ張られた「安倍川花火大会」の写真、
ぜんぶ同じものかと思ったら、よく見ればひとつずつ違うカットです!贅沢!
(多分、絶景写真がいっぱい出てきて、ひとつのデザインに決めきれなかったのではないか…
と、勝手に推測させていただいてます^^)

↑こちらの写真はもう、クライマックスっていうか、スターマイン的な状況。
見てると気分が上がりますね!!
歩行者にとっての、ちょっとした楽しみになってます♪
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
堤防沿いの防塵ネットにところどころ張られた「安倍川花火大会」の写真、
ぜんぶ同じものかと思ったら、よく見ればひとつずつ違うカットです!贅沢!
(多分、絶景写真がいっぱい出てきて、ひとつのデザインに決めきれなかったのではないか…
と、勝手に推測させていただいてます^^)

↑こちらの写真はもう、クライマックスっていうか、スターマイン的な状況。
見てると気分が上がりますね!!
歩行者にとっての、ちょっとした楽しみになってます♪
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年01月19日
動画で見る「ほうじ茶ができるまで」
「ほうじ茶」の記事が続いています(きのうとおととい)…ついでに今日も、もういっちょう!
「セラミック焙煎 ほうじ茶」をつくる機械の様子を撮った、かんたんな動画があったので、
こちらにアップさせていただきます^^
①篩(ふる)い分け
『廻し篩い機(まわしふるいき)』で、原料となる茶葉の大きさを選別。
大きすぎる茶葉は、『切断機』で大きさを整えて使用します。
②予備乾燥
茶葉を焙煎する前に、1%程度の均一な水分含有量にするため、乾燥させます。
約150℃の『前処理乾燥機』にて、10分ほど。
③セラミック焙煎
『自動砂焙煎機』にて焙煎します。
約300℃に熱したセラミック製の砂が降り注ぐ釜の中を、茶葉が30秒ほど通っていく仕組み。
(釜の中の網の目で砂を振い落とします。)
高温の砂が遠赤外線を発して茶葉を加熱し、ふっくらした香ばしさをつけます。

…いかがでしたでしょうか??
アップした動画は短いですが、この機械たち、長回しでずーーーっと見てても飽きません!
(工場見学好きのかたなら、おわかりいただけるかと思います^^)
小柳津のほうじ茶、おやいず製茶オンラインショップでお取り扱い中です(→こちら)!
よろしくどうぞm(_ _)m
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
「セラミック焙煎 ほうじ茶」をつくる機械の様子を撮った、かんたんな動画があったので、
こちらにアップさせていただきます^^
①篩(ふる)い分け
『廻し篩い機(まわしふるいき)』で、原料となる茶葉の大きさを選別。
大きすぎる茶葉は、『切断機』で大きさを整えて使用します。
②予備乾燥
茶葉を焙煎する前に、1%程度の均一な水分含有量にするため、乾燥させます。
約150℃の『前処理乾燥機』にて、10分ほど。
③セラミック焙煎
『自動砂焙煎機』にて焙煎します。
約300℃に熱したセラミック製の砂が降り注ぐ釜の中を、茶葉が30秒ほど通っていく仕組み。
(釜の中の網の目で砂を振い落とします。)
高温の砂が遠赤外線を発して茶葉を加熱し、ふっくらした香ばしさをつけます。

…いかがでしたでしょうか??
アップした動画は短いですが、この機械たち、長回しでずーーーっと見てても飽きません!
(工場見学好きのかたなら、おわかりいただけるかと思います^^)
小柳津のほうじ茶、おやいず製茶オンラインショップでお取り扱い中です(→こちら)!
よろしくどうぞm(_ _)m
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年01月18日
ほうじ茶で作るおいしいもの、いろいろ

昨日の記事で、力説させていただいた「ほうじ茶」の魅力。
そのまま飲んでももちろんおいしいけれど、料理やお菓子に混ぜてもほんとにおいしい!使える!
いろいろ作りたく(というか食べたく)なってきました…!

『ほうじ茶パン』も、香ばしくてヨシ。黒糖や蜂蜜なんかと合わせたら最強ですね!
(※画像はイメージです。)

『ほうじ茶プリン』もいい。。。乳製品との相性は最高です!
(※画像はイメージです。)

『ほうじ茶 炊き込みご飯』なんてのも^^
(※こちらの画像も、イメージです!イメージっていうか、妄想の世界です)

ほうじ茶のあの香りは、本当に食欲をかりたてられます。。。ふしぎです。
小柳津のほうじ茶はおやいず製茶オンラインショップでお取り扱い中ですよー(→こちら)♨
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年01月17日
暴飲暴食で疲れた胃に、ほうじ茶はいかが?
12月から1月まで、忘・新年会の続いていた方も、そろそろお疲れの時期ではないかと思います。
気持ちはだいじょうぶなんだけど、胃がついていかない、、、なんてことありませんか?
そんなときにフィットするのが、「ほうじ茶」!です!

ご年配の方やお子様も安心して召し上がっていただけるほうじ茶は、
"低カフェイン"で私たちの身体に優しい、というのが、大きな特徴でしょうか。
軽くてさっぱりした口当たりは、重めの食事の後にぴったりです。
さらにさらに、炒ったお茶独特の、あの香ばしい"焙煎香"にはピラジンという成分が含まれていて、
一種のアロマ効果・リラックス効果があると言われています。
…なんだかいいことばっかりじゃないですか??
身体を休めたいとき、ほっと落ち着きたいときに飲むのなら、やっぱりほうじ茶でしょう!!



小柳津のほうじ茶、おやいず製茶オンラインショップでお取り扱いございます(→こちら)♪♪
(値ごろ感もうれしいお茶、といえるかも。)
ほうじ茶ラテにしたり、お料理に使ってもおいしいんですよね。。。
個人的には、飲んで帰ってきたあとの「ほうじ茶漬け」なんか、
もう最高だと思います(おなかが減ってきました^^)!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
気持ちはだいじょうぶなんだけど、胃がついていかない、、、なんてことありませんか?
そんなときにフィットするのが、「ほうじ茶」!です!

ご年配の方やお子様も安心して召し上がっていただけるほうじ茶は、
"低カフェイン"で私たちの身体に優しい、というのが、大きな特徴でしょうか。
軽くてさっぱりした口当たりは、重めの食事の後にぴったりです。
さらにさらに、炒ったお茶独特の、あの香ばしい"焙煎香"にはピラジンという成分が含まれていて、
一種のアロマ効果・リラックス効果があると言われています。
…なんだかいいことばっかりじゃないですか??
身体を休めたいとき、ほっと落ち着きたいときに飲むのなら、やっぱりほうじ茶でしょう!!



小柳津のほうじ茶、おやいず製茶オンラインショップでお取り扱いございます(→こちら)♪♪
(値ごろ感もうれしいお茶、といえるかも。)
ほうじ茶ラテにしたり、お料理に使ってもおいしいんですよね。。。
個人的には、飲んで帰ってきたあとの「ほうじ茶漬け」なんか、
もう最高だと思います(おなかが減ってきました^^)!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年01月16日
かっこいい湯呑み

社内で見かけた、渋いお湯呑みです。

「茶」の字が斜めに寝そべって、山の斜面の茶畑をあらわしてます(多分)。
かっこいい…!

ひっくりかえしたら、どうやら「茶商協」のものでした^^
飲み物は、使う器で味が変わるなんて言いますが、どうなんでしょう?
飲み口の厚さや触感、素材によって感じる温度なんかも違いますね。
形によっては香りも届きやすかったりするし、あと毎日使うなら大きさや重さも気になる
(味の話から外れてきましたが)…考え始めたら、わりとこだわりはあるものなのかも。
お気に入りのお湯呑みやマグカップがあれば、お茶の時間がより楽しく、
お茶のおいしさも割増しそうです!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年01月15日
擬似・安倍川花火大会①
小柳津清一商店・本社に面した安倍川河川敷は、3月頭まで堤防工事中。
洪水に強くなるそうで、助かります。安心です。

堤防に沿って張られた防塵ネットには、よく見れば「安倍川花火大会」の写真が…!
"安倍川が一年で一番輝く日"を思い出させてくれる、粋なはからいですね。
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
洪水に強くなるそうで、助かります。安心です。

堤防に沿って張られた防塵ネットには、よく見れば「安倍川花火大会」の写真が…!
"安倍川が一年で一番輝く日"を思い出させてくれる、粋なはからいですね。
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年01月12日
静岡市街・地下のポスターに…
お正月休み、静岡の街中をうろつく中、
いきなり「小柳津清一商店」の文字が視界に飛び込んできました。
気のせいかな?と思ったら、そうではなかった!
目に入ってきたのは、こちらのポスター(↓)。

現在、小柳津も参加させていただいている
静岡市産学交流センター(B-nest)主催・「おみやプロジェクト」PR用のポスターですね。
3月の新商品発表に向け、弊社担当スタッフもがんばっている最中です…!


セノバとペガサートを結ぶ地下通路に、ずらりと掲示されています。
お近くに寄られる際は、ちょっと気にしてみてくださいね^^
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
いきなり「小柳津清一商店」の文字が視界に飛び込んできました。
気のせいかな?と思ったら、そうではなかった!
目に入ってきたのは、こちらのポスター(↓)。

現在、小柳津も参加させていただいている
静岡市産学交流センター(B-nest)主催・「おみやプロジェクト」PR用のポスターですね。
3月の新商品発表に向け、弊社担当スタッフもがんばっている最中です…!


セノバとペガサートを結ぶ地下通路に、ずらりと掲示されています。
お近くに寄られる際は、ちょっと気にしてみてくださいね^^
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年01月09日
インフルエンザ対策に「うがい茶」
気温が低く空気はカラカラに乾燥…12月から、インフルエンザ患者が急増しているようですね。
1月7日のTBS「朝ズバッ!」でもインフルエンザ対策情報が放送されたそうで、
いくつか紹介された対策の中に「お茶を飲む」ことも含まれていました。
(やっぱり、緑茶成分がどっさり抽出される小柳津の深蒸し茶をここで強く推したい…!)
おいしいお茶をこまめに飲んで予防対策になるのなら、こんなうれしいことはないですね^^
…そしてこの時期、普及してきているのが「お茶うがい」。
小柳津清一商店【本店】【手越店】では、今年もオリジナルの「うがい茶(200円)」を販売してます!
こちらもおすすめです。

健康第一。。。もちろんお茶以外にも、手洗いやマスク、バランスのとれた栄養摂取など、
万全の予防で2013年の冬をすこやかに乗り切りましょう!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
1月7日のTBS「朝ズバッ!」でもインフルエンザ対策情報が放送されたそうで、
いくつか紹介された対策の中に「お茶を飲む」ことも含まれていました。
(やっぱり、緑茶成分がどっさり抽出される小柳津の深蒸し茶をここで強く推したい…!)
おいしいお茶をこまめに飲んで予防対策になるのなら、こんなうれしいことはないですね^^
…そしてこの時期、普及してきているのが「お茶うがい」。
小柳津清一商店【本店】【手越店】では、今年もオリジナルの「うがい茶(200円)」を販売してます!
こちらもおすすめです。

健康第一。。。もちろんお茶以外にも、手洗いやマスク、バランスのとれた栄養摂取など、
万全の予防で2013年の冬をすこやかに乗り切りましょう!!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年01月08日
小柳津清一商店【本店】【手越店】、初売りは本日まで!
昨日は、小柳津清一商店従業員一同、顔を揃えての新年会でした。
体調を崩して不参加だったスタッフの健康も祈願しつつ、気持ちも新たにがんばります!!
(↓画像は、新年会とはまったく関係ありません。。。)

七草粥は食べ終わったけど、もうすこしお正月気分を味わいたい…
そんなかたは、本日まで開催の小柳津清一商店【本店】【手越店】の2013年・初売りに
お越しになってみてはいかがでしょう♪♪
新春ならではの、おトクなお買い物をどうぞ!

--------------------------------------------------------------------------------------------
【本店】 ・住所: 静岡市駿河区向敷地1198-1 本社1階
・電話: 054-259-6775
・営業時間: 8:30~17:30
【手越店】 ・住所: 静岡市駿河区手越289
・電話: 054-258-8232
・営業時間: 9:00~12:30
--------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
体調を崩して不参加だったスタッフの健康も祈願しつつ、気持ちも新たにがんばります!!
(↓画像は、新年会とはまったく関係ありません。。。)

七草粥は食べ終わったけど、もうすこしお正月気分を味わいたい…
そんなかたは、本日まで開催の小柳津清一商店【本店】【手越店】の2013年・初売りに
お越しになってみてはいかがでしょう♪♪
新春ならではの、おトクなお買い物をどうぞ!

--------------------------------------------------------------------------------------------
【本店】 ・住所: 静岡市駿河区向敷地1198-1 本社1階
・電話: 054-259-6775
・営業時間: 8:30~17:30
【手越店】 ・住所: 静岡市駿河区手越289
・電話: 054-258-8232
・営業時間: 9:00~12:30
--------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
2013年01月05日
小柳津清一商店、仕事始めです
改めまして、あけましておめでとうございます。
本日、仕事始めの小柳津清一商店…今年もお付き合いのほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
本日からスタートといえば、小柳津清一商店【本店】【手越店】の2013年・初売り!!
1月5・7・8日、三日間の開催ですよ★☆

本年は、なんといっても(茎茶から深蒸し茶にグレードアップした)"お茶の詰め放題"がおトク。
こんなおいしいお茶を詰め放題に提供していいのかなー、と思ってます^^
是非お立ち寄りをーー♪
--------------------------------------------------------------------------------------------
【本店】 ・住所: 静岡市駿河区向敷地1198-1 本社1階
・電話: 054-259-6775
・営業時間: 8:30~17:30
【手越店】 ・住所: 静岡市駿河区手越289
・電話: 054-258-8232
・営業時間: 9:00~12:30
--------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
本日、仕事始めの小柳津清一商店…今年もお付き合いのほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
本日からスタートといえば、小柳津清一商店【本店】【手越店】の2013年・初売り!!
1月5・7・8日、三日間の開催ですよ★☆

本年は、なんといっても(茎茶から深蒸し茶にグレードアップした)"お茶の詰め放題"がおトク。
こんなおいしいお茶を詰め放題に提供していいのかなー、と思ってます^^
是非お立ち寄りをーー♪
--------------------------------------------------------------------------------------------
【本店】 ・住所: 静岡市駿河区向敷地1198-1 本社1階
・電話: 054-259-6775
・営業時間: 8:30~17:30
【手越店】 ・住所: 静岡市駿河区手越289
・電話: 054-258-8232
・営業時間: 9:00~12:30
--------------------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/