2012年07月13日
『芽茎茶(めくきちゃ)』を作りたい④
芽茶と茎茶のブレンド茶を作ろう!!
「茎茶」「芽茶」それぞれ単品の味を確認したところで、本日はいよいよブレンドです♪
↓小柳津の芽茶【峰の香】(500円/100g)と、

↓小柳津の茎茶【峰の香】(500円/100g)。

↓この2つのお茶を同量に、50%ずつの割合で混ぜ合わせます。

↓芽茶が濃く出すぎないよう、なんとなく若干湯ざましして淹れてみました!

……最初は芽茶の濃い味がガツンと来て、後味に、茎茶の甘みがほわんと残ります。
両方の特徴がきちんと出るものですね。ブレンドすることで、味に奥行が出るようにも感じます。
これは、おもしろいかも!
割合や温度をちょっとずつ変えて、自分好みの味になるまで、
いつまでも試したくなってしまいます^^
新たなお茶の楽しみ方として、オリジナルのブレンド茶作り、ぜひともオススメです!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
「茎茶」「芽茶」それぞれ単品の味を確認したところで、本日はいよいよブレンドです♪
↓小柳津の芽茶【峰の香】(500円/100g)と、

↓小柳津の茎茶【峰の香】(500円/100g)。

↓この2つのお茶を同量に、50%ずつの割合で混ぜ合わせます。

↓芽茶が濃く出すぎないよう、なんとなく若干湯ざましして淹れてみました!

……最初は芽茶の濃い味がガツンと来て、後味に、茎茶の甘みがほわんと残ります。
両方の特徴がきちんと出るものですね。ブレンドすることで、味に奥行が出るようにも感じます。
これは、おもしろいかも!
割合や温度をちょっとずつ変えて、自分好みの味になるまで、
いつまでも試したくなってしまいます^^
新たなお茶の楽しみ方として、オリジナルのブレンド茶作り、ぜひともオススメです!
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/