2013年07月26日
『深蒸し茶塩』を、枝豆に. 。○
小柳津のお茶の特徴=深蒸し製法の"深蒸し茶"を使ってつくった『深蒸し茶塩』(→*)。
枝豆にも添えてみました!

お茶のほどよい苦渋み・青っぽさは、素材の味をぐっと引き締めます。
おいしくないわけがないというか、エンドレスにいけそうです^^
夏はビールと枝豆、という方も多いかと思いますが、
たまにこんな"変わり塩"で変化をつけると、毎日のお晩酌がより楽しくなるんじゃないでしょうか!

(↑)ちなみに今回使用した深蒸し茶は、深蒸し煎茶【静の誉】(1,000円/100g)。
茶葉が細かい(緑茶成分がよりたくさん摂取できる)という特性を、茶塩作りに活かしました♪
当商品のお取り扱いは、下記通り。。。よろしくどうぞm(_ _)m
-----------------------------------------------------------------------------------
≪小柳津清一商店のお茶 ご注文方法≫
●電話 : 054-259-6775 (※月~土曜/8:30~17:30受付)
●FAX : 0120-17-0812
●インターネット : おやいず製茶オンラインショップ(http://ec.oyaizu.co.jp/)
●店頭販売 : 小柳津清一商店【本店】【手越店】
-----------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
枝豆にも添えてみました!

お茶のほどよい苦渋み・青っぽさは、素材の味をぐっと引き締めます。
おいしくないわけがないというか、エンドレスにいけそうです^^
夏はビールと枝豆、という方も多いかと思いますが、
たまにこんな"変わり塩"で変化をつけると、毎日のお晩酌がより楽しくなるんじゃないでしょうか!

(↑)ちなみに今回使用した深蒸し茶は、深蒸し煎茶【静の誉】(1,000円/100g)。
茶葉が細かい(緑茶成分がよりたくさん摂取できる)という特性を、茶塩作りに活かしました♪
当商品のお取り扱いは、下記通り。。。よろしくどうぞm(_ _)m
-----------------------------------------------------------------------------------
≪小柳津清一商店のお茶 ご注文方法≫
●電話 : 054-259-6775 (※月~土曜/8:30~17:30受付)
●FAX : 0120-17-0812
●インターネット : おやいず製茶オンラインショップ(http://ec.oyaizu.co.jp/)
●店頭販売 : 小柳津清一商店【本店】【手越店】
-----------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/

