2013年07月10日

小柳津抹茶で、『抹茶塩』を作ってみた。



昨日の記事では、煎茶に抹茶を混ぜた『抹茶入り煎茶』を作りましたが。
今日は、塩と抹茶を混ぜ合わせた『抹茶塩』のご紹介を!


小柳津抹茶で、『抹茶塩』を作ってみた。
作り方は、基本的に、塩と抹茶を1:1の割合で(※お好みで調節)混ぜるだけ。
注意点は、抹茶がダマにならないように茶漉しを使うくらいでしょうか?
抹茶の色や風味が落ちやすいので、一回ごと使い切るのがベターです。


抹茶の甘み・ほろ苦さ・まろやかさ・それに癒される香りもプラスされ、
料理のアクセントに、すごく使えます^^
調味料として考えたときの、抹茶の良いところは、
主張もありつつ、合わせる素材本来の味は決して邪魔せず盛り立ててくれる、、、
という点が大きいです。とても優秀です!


小柳津抹茶で、『抹茶塩』を作ってみた。
天ぷらに、作ったばかりの『抹茶塩』をつけて。
天つゆもいいけれど、よりお上品な味わいに。。。
玉ねぎのかき揚げと、なにかの葉っぱ(?)を揚げただけのじゃっかん貧乏(!)な天ぷらが、
ランクアップしましたよ!!


小柳津抹茶で、『抹茶塩』を作ってみた。
(↑)ちなみに、今回使用した抹茶は「抹茶 梅[No.60]」(600円/100g)
自社の石臼挽きが自慢の小柳津抹茶は、下記方法(↓)にてご購入いただけます。
抹茶を点てる習慣がなくても、ご家庭の台所で、きっと活躍してくれますよ♪

-----------------------------------------------------------------------------------
≪小柳津清一商店のお茶 ご注文方法≫

●電話 : 054-259-6775 (※月~土曜/8:30~17:30受付)
●FAX : 0120-17-0812 
●インターネット : おやいず製茶オンラインショップhttp://ec.oyaizu.co.jp/
●店頭販売 : 小柳津清一商店【本店】【手越店】
-----------------------------------------------------------------------------------





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/

小柳津抹茶で、『抹茶塩』を作ってみた。

小柳津抹茶で、『抹茶塩』を作ってみた。



同じカテゴリー(商品情報(抹茶))の記事画像
お茶屋のジェラート販売開始
抹茶ができる前の姿。。。「碾茶」。
小柳津抹茶で、手作り秋スイーツ♪
『抹茶塩』使い方あれこれ。。。
急須に、抹茶を、、、
ビールにも抹茶∵
同じカテゴリー(商品情報(抹茶))の記事
 お茶屋のジェラート販売開始 (2017-04-21 18:13)
 抹茶ができる前の姿。。。「碾茶」。 (2014-03-20 11:08)
 小柳津抹茶で、手作り秋スイーツ♪ (2013-08-27 09:09)
 『抹茶塩』使い方あれこれ。。。 (2013-07-11 11:29)
 急須に、抹茶を、、、 (2013-07-09 11:18)
 ビールにも抹茶∵ (2013-05-17 11:14)

Posted by おやいづ製茶  at 11:27 │Comments(0)商品情報(抹茶)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
小柳津抹茶で、『抹茶塩』を作ってみた。
    コメント(0)