2014年03月20日
抹茶ができる前の姿。。。「碾茶」。
抹茶の原料である、「碾茶」(てんちゃ。漢字変換できませんね…)。
見たことありますか??(↓)こちらです!

静岡のかたならご存知かとも思いますが、
(玉露と同じく)茶園で覆いを被せ遮光して育て、そして(玉露と異なり)生葉は揉まない。
というのが、作り方のザックリした説明でしょうか。
いろいろな碾茶を比べてみると、高値のものは、甘い香りが強いような。
ちなみに、この(↑)画像の碾茶は、

(↑)こちらのお抹茶になります!
【抹茶 雅の宴】…税込 1,550円(/30g)
…で、ついでに、この抹茶を点てると…

(↑)この通り。
いいお抹茶を、腕のいいかたがしっかり点てると、
飲んでなくても甘い香りが立ち昇り、いつまでもいつまでも泡が消えない!!ふしぎです^^
気軽に点茶をされるかたも増えてきていますが、
お料理・お菓子作りに使ったり、抹茶入り煎茶を作ったりと、お台所でガンガン活躍します!
お茶屋の抹茶を一度使っていただくと、味わいの深さに驚かれること間違いなしです^^
(↓)丁寧に石臼で挽いた、自慢の小柳津抹茶。お取り扱いは下記の通り…よろしくどうぞm(_ _)m
-----------------------------------------------------------------------------------
≪小柳津清一商店のお茶 ご注文方法≫
●電話 : 054-259-6775 (※月~土曜/8:30~17:30受付)
●FAX : 0120-17-0812
●インターネット : おやいず製茶オンラインショップ(http://ec.oyaizu.co.jp/)
●店頭販売 : 小柳津清一商店【本店】【手越店】
-----------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
見たことありますか??(↓)こちらです!

静岡のかたならご存知かとも思いますが、
(玉露と同じく)茶園で覆いを被せ遮光して育て、そして(玉露と異なり)生葉は揉まない。
というのが、作り方のザックリした説明でしょうか。
いろいろな碾茶を比べてみると、高値のものは、甘い香りが強いような。
ちなみに、この(↑)画像の碾茶は、

(↑)こちらのお抹茶になります!
【抹茶 雅の宴】…税込 1,550円(/30g)
…で、ついでに、この抹茶を点てると…

(↑)この通り。
いいお抹茶を、腕のいいかたがしっかり点てると、
飲んでなくても甘い香りが立ち昇り、いつまでもいつまでも泡が消えない!!ふしぎです^^
気軽に点茶をされるかたも増えてきていますが、
お料理・お菓子作りに使ったり、抹茶入り煎茶を作ったりと、お台所でガンガン活躍します!
お茶屋の抹茶を一度使っていただくと、味わいの深さに驚かれること間違いなしです^^
(↓)丁寧に石臼で挽いた、自慢の小柳津抹茶。お取り扱いは下記の通り…よろしくどうぞm(_ _)m
-----------------------------------------------------------------------------------
≪小柳津清一商店のお茶 ご注文方法≫
●電話 : 054-259-6775 (※月~土曜/8:30~17:30受付)
●FAX : 0120-17-0812
●インターネット : おやいず製茶オンラインショップ(http://ec.oyaizu.co.jp/)
●店頭販売 : 小柳津清一商店【本店】【手越店】
-----------------------------------------------------------------------------------
○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/
