2013年02月06日

2月6日=抹茶の日



本日、2月6日は「抹茶の日」。。。
茶道で使う、お湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」=「2(フ)6(ロ)」の語呂合わせだそうですよ。
そんな「抹茶の日」にふさわしすぎるお抹茶が、ちょうど先日、
小柳津清一商店【本店】【手越店】店頭にご用意されたばかりでございます^^


(↓)【おやいず抹茶 雅の恵】…1,680円/20g

2月6日=抹茶の日

2月6日=抹茶の日

2月6日=抹茶の日


自社の石臼で時間をかけ丁寧に挽いている小柳津の抹茶。
中でもこちらの商品は、普段お抹茶をよく使う方であればすぐに違いがわかる
選りすぐりの逸品です!

2月6日=抹茶の日

当商品のお取り扱いは、おもに下記店舗にて絶賛販売中です。
「抹茶の日」を記念して、せっかく買うなら【雅の恵】を♪♪


--------------------------------------------------------------------------------------------
【本店】  ・住所: 静岡市駿河区向敷地1198-1 本社1階
       ・電話: 054-259-6775
       ・営業時間: 8:30~17:30

【手越店】 ・住所: 静岡市駿河区手越289
       ・電話: 054-258-8232
       ・営業時間: 9:00~12:30

--------------------------------------------------------------------------------------------





○株式会社小柳津清一商店…http://www.oyaizu.co.jp/
○おやいず製茶オンラインショップ…http://ec.oyaizu.co.jp/



同じカテゴリー(商品情報(抹茶))の記事画像
お茶屋のジェラート販売開始
抹茶ができる前の姿。。。「碾茶」。
小柳津抹茶で、手作り秋スイーツ♪
『抹茶塩』使い方あれこれ。。。
小柳津抹茶で、『抹茶塩』を作ってみた。
急須に、抹茶を、、、
同じカテゴリー(商品情報(抹茶))の記事
 お茶屋のジェラート販売開始 (2017-04-21 18:13)
 抹茶ができる前の姿。。。「碾茶」。 (2014-03-20 11:08)
 小柳津抹茶で、手作り秋スイーツ♪ (2013-08-27 09:09)
 『抹茶塩』使い方あれこれ。。。 (2013-07-11 11:29)
 小柳津抹茶で、『抹茶塩』を作ってみた。 (2013-07-10 11:27)
 急須に、抹茶を、、、 (2013-07-09 11:18)

Posted by おやいづ製茶  at 10:18 │Comments(2)商品情報(抹茶)

この記事へのコメント
美味しそうな抹茶クッキーですね。
それに抹茶パウダーも気になります。
お菓子を作る時にこの高級抹茶使ったら
美味しいだろうな~( ´艸`)
Posted by 総務Y総務Y at 2013年02月07日 09:47
>総務Y 様

コメントありがとうございます!

普段まったくお菓子づくりをしないので、本当に簡単なことしかできないのですが…取り組んでいるときは、やっぱり楽しいです^^

最近、はじめてお菓子づくりに自社のお抹茶を使用してみたのですが、抹茶の品質はお値段に比例するものなんだなあと、つくづく感じました(味・色・仕上がりが格段に違って、新発見!)。

貴ブログでは、おいしそうな手作りスイーツがうつくしい画像で掲載されていて、目の保養になります^^
抹茶スイーツも、ぜひぜひチャレンジしていただきたいです…!
Posted by 小柳津清一商店(おやいず製茶)小柳津清一商店(おやいず製茶) at 2013年02月07日 11:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2月6日=抹茶の日
    コメント(2)